現地 時間 |
日本 時間 |
内容 | 現地 金額 |
日本円 換算 |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
06:00 | 13:00 |
起床。 今日も早い。 そして「昨日の体調不良はいったいなんだったんだ?」 というぐらいに絶好調。 つーか、今回の旅行で一番体調がいい(^^;; (時差ボケも睡眠不足も病気もない) 相方さん、心配かけてすまんかった。 今日はヨルダンを抜けてイスラエルに向かいます。 両国間に3つある陸路国境の1つ 「アカバ・ボーダー」で陸路国境越えします。 |
||||||||||||||||||||||||||
「アカバ・ボーダー」の陸路国境越えですが、 ネットでもあまり情報がなかったので (特にヨルダンからイスラエルに向かう情報が少ない) (なぜかイスラエルからヨルダンに向かう情報は多少ある) よければ参考にして下さい。 (あまり参考にならんかもしれんが) |
||||||||||||||||||||||||||||
06:30 | 13:30 |
ホテルの朝食。 昨日とはパンがちょっと違うだけ。 |
||||||||||||||||||||||||||
07:45 | 14:45 |
ホテルをチェックアウト。 すぐ近くの「セルビス・バスターミナル」に向かいます。 |
||||||||||||||||||||||||||
07:50 | 14:50 |
「セルビス・バスターミナル」に到着。 「アカバ」行きのミニバスに乗りこむ。 料金は先に集められた。 人が集まったら出発するタイプなので しばらく出発しなさそう。 |
5.0JD | \797 | ||||||||||||||||||||||||
08:15 | 15:15 |
ようやく出発。 |
||||||||||||||||||||||||||
よくある光景。 |
||||||||||||||||||||||||||||
08:55 | 15:55 |
警察によるチェック。 外国人はパスポートのチラ見だけで終了。 |
||||||||||||||||||||||||||
結構、色々なところに風力発電がある。 |
||||||||||||||||||||||||||||
09:55 | 16:55 |
またまた警察によるチェック。 またまた外国人はパスポートのチラ見だけで終了。 |
||||||||||||||||||||||||||
をっ。 急にリゾートっぽくなってきた。 「アカバ」は「紅海」に面したリゾート地なのです。 |
||||||||||||||||||||||||||||
10:15 | 17:15 |
「アカバ」の「ムジャンマ」に到着。 |
||||||||||||||||||||||||||
10:20 | 17:20 |
タクシーを捕まえ、「アカバ・ボーダー」まで移動開始。 2人で10.0JD。 |
||||||||||||||||||||||||||
10:35 | 17:35 |
「アカバ・ボーダー」に到着。 念のために写真は撮らず。 (国境付近なので) |
5.0JD | \797 | ||||||||||||||||||||||||
ちなみに祭日などによってはここの国境が閉まるらしいので 事前のチェックが必要です。 |
||||||||||||||||||||||||||||
10:45 | 17:45 |
あっさりとヨルダンの出国スタンプを押されて終了。 荷物チェックなどはなし。 噂に聞いていた出国税もなぜかなし。 (陸路国境越えの場合は必要なハズだが・・・?) タクシー代と出国税のために多めにJDを残していたので 無駄に余った(^^;; (ミニバスやタクシーも、もっと取られると思ってた) |
||||||||||||||||||||||||||
徒歩でそのまままっすぐ歩いて(数分) いよいよイスラエルの入国。 こちらが色々とあるという噂。 気を引き締め直します。 |
||||||||||||||||||||||||||||
ちなみに脇に免税店もありました。 (やっているようには見えなかったが) |
||||||||||||||||||||||||||||
まずはスタッフによる簡単な質問。 名前、国、イスラエルへの渡航歴、一緒にいる人との関係など。 どれも簡単な質問ばかり。 |
||||||||||||||||||||||||||||
次に空港にあるような荷物と身体のセキュリティチェック。 あっさり終了。 セキュリティOKの紙をもらいます。 |
||||||||||||||||||||||||||||
んで、イミグレーションで入国手続き。 先ほどと同様に簡単な質問。 滞在先のホテルの名前、旅行先も聞かれました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
11:00 | 18:00 |
IDカードをもらってパスポートにシール貼られて入国完了。 拍子抜けするほどあっさり完了。 (入国・出国スタンプは現在廃止中) 早い!早すぎる! 15分で全部終わってしもた! 荷物を細かく調べられて数時間かかった人の情報や 別室での質問攻めで時間かかった人の情報とかもあって かなり構えてたのに・・・ (もちろんここの国境情報) |
||||||||||||||||||||||||||
元々はイスラエル入国のスタンプがあると、 イスラエルと仲の悪いアラブ諸国 (シリア、レバノン、イラク、イエメン、スーダン、クウェート、 リビア、サウジアラビア) に入国できませんでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||
そこで、それらの国に行きたい人は入国時に 「ノースタンプ」依頼をしてスタンプ回避するという 面倒なことをする必要がありました。 (たまに無視してスタンプ押されたらしいw) が、それらを解決(?)するために数年前から 入出国はスタンプではなくIDカード制になったらしいです。 もらったら失くさないように気を付けましょう。 あとパスポートに貼られたシールも剥がしちゃダメ。 |
||||||||||||||||||||||||||||
イスラエルと日本の時差は7時間です。 ヨルダンと同じ時差ですね。 なお、国境を越えたこちら側の街は 「エイラット(Eilat)」です。 |
||||||||||||||||||||||||||||
11:05 | 18:05 |
国境外でたむろしているタクシーのおっさんたちに声をかけ、 「セントラル・バス・ステーション」へ。 値段は相場とあまり変わらず。 レートの悪い両替屋もありますが、 前もってヨルダン初日に両替済です。 抜かりはない。 |
||||||||||||||||||||||||||
11:15 | 18:15 |
ものの10分で「セントラル・バス・ステーション」に到着。 40NISをお支払い。 タクシーのおっちゃんに 「近所の安くて美味い店」 を教えてもらったので後で行ってみよう。 |
20NIS | \714 | ||||||||||||||||||||||||
11:20 | 18:20 |
「エルサレム」行きのバス・チケットを購入。 本日の最終バス14:15のバスです。 |
70NIS | \2,499 | ||||||||||||||||||||||||
11:30 | 18:30 |
タクシーのおっちゃんおすすめの店でランチ。 でもすげー高い! イスラエルはそもそも物価が高い。 しかも、ここ「エイラット」はリゾート地。 さらに物価が高い。 北欧並みの高さ。 ・シュワルマ 38NIS(肉・野菜のパン包み) ・コーラ 8NIS |
46NIS | \1,642 | ||||||||||||||||||||||||
高かったけど、量がすんげー多い。 相方も自分も食べきれず・・・ 半分包んで持ち返ることに。 |
||||||||||||||||||||||||||||
さて、バスの時間まで余裕があります。 ここは「紅海」に面するリゾート地。 せっかくなので、「紅海」を拝みに行くことに。 荷物全部背負ってなので大変だけど、徒歩で移動。 1KM弱程の距離。 |
||||||||||||||||||||||||||||
しかし昨日までは岩と砂漠の街だったのに 海のリゾート感満載になったなぁ。。。 |
||||||||||||||||||||||||||||
12:35 | 19:35 |
ビーチに到着。 「紅海」です。 |
||||||||||||||||||||||||||
入りたいが入れず、仁王立ちで海を見つめる相方。 |
||||||||||||||||||||||||||||
名残惜しいですが引き返します。 |
||||||||||||||||||||||||||||
13:10 | 20:10 |
「セントラル・バス・ステーション」に到着。 荷物全部持って坂道を登ったので少し疲れたぜ。 ちなみに各所にこのようなシェルターがあります。 空襲警報が鳴ったらここに避難するようです。 ちなみに公衆トイレは無料でした。 |
||||||||||||||||||||||||||
14:00 | 21:00 |
バスが来たので乗りこみ。 |
||||||||||||||||||||||||||
プチ・トラブル発生。 座席は全て指定席です。 が、欧米人カップルが来て、「ここは我々の座席だ」と チケットを見せてきます。 |
||||||||||||||||||||||||||||
あれ?確かに我々の座っている座席番号だ。 でも我々のチケットもこの座席番号だよ??? |
||||||||||||||||||||||||||||
でも良く見てみたら、彼らのチケットは 明日の日付になっていました(^^;; ってことで、我々に否はなし。 なんかちょっと心苦しい気もするけど座席は譲りません。 彼らは床に座ることに。 |
||||||||||||||||||||||||||||
14:15 | 21:15 |
時間通りに出発。 5時間ほどで「エルサレム」に到着予定。 |
||||||||||||||||||||||||||
出発してしばらくすると、すぐに砂漠に。 |
||||||||||||||||||||||||||||
ヤシの木栽培しているところもちらほらありました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
16:15 | 23:15 |
15分の休憩タイム。 無料の公衆トイレもありました。 |
||||||||||||||||||||||||||
16:40 | 23:40 |
突如現れた巨大な工場。 |
||||||||||||||||||||||||||
「死海」です。 分かりにくいかもしれないけど、 見事な「鏡像」 |
||||||||||||||||||||||||||||
「死海」で作られる「塩」。 |
||||||||||||||||||||||||||||
18:40 | 25:40 |
ようやく「エルサレム」の「セントラル・バス・ステーション」 に到着。 ちょっと長かったなぁ。 ちなみに公衆トイレは有料。 |
||||||||||||||||||||||||||
まずは本日の宿探し。 実は ・陸路国境は急遽封鎖されることがある ・陸路国境で入国に時間がかかるとバスに間に合わない ・エイラットからエルサレムのバスは売り切れの場合がある (人気路線のため) という理由のため、今日は「エイラット」か「エルサレム」か どっちの滞在になるか分からなかったのです。 そのため、宿は予約していませんでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||
まずはお目当ての宿「アレンビー2(Allenby 2)」へ。 徒歩で向かいます。 |
||||||||||||||||||||||||||||
5分程で到着。 が、まさかのスタッフ不在...orz 滞在中のお客さんも困惑(^^;; っつーことで諦めて旧市街に移動することに。 (今は新市街にいる) |
||||||||||||||||||||||||||||
新市街から旧市街へはトラム(路面電車)が便利。 ってことでトラムの駅まで徒歩で移動。 |
||||||||||||||||||||||||||||
ちょっとだけ迷ったので到着に15分ぐらいかかった。 で、券売機で購入チャレンジ。 |
||||||||||||||||||||||||||||
しかし、何度お金を入れても出てくる。 受け付けてくれない。 なんでじゃ!? |
||||||||||||||||||||||||||||
よく見たら「20NIS札のみ受け付けます」 と記載されてた...orz 50NIS札と100NIS札しか持ってねぇ・・・ |
||||||||||||||||||||||||||||
19:10 | 26:10 |
仕方がないので露店まで移動して買い物。 お札を崩します。 丁度、瓶ビール発見したので買ってみた。 |
11NIS | \392 | ||||||||||||||||||||||||
19:15 | 26:15 |
今度こそ券売機でチケット買えました。 1枚5.9NIS。 あれ? 「地球の歩き方」には6.9NISって書いてあるけど 安くなった??? そんなことある??? まぁいいか。。。 |
5.9NIS | \211 | ||||||||||||||||||||||||
19:20 | 26:20 |
トラムに乗車。 結構混んでいる。 乗車したら中に設置してある端末にチケットを 自分で差し込んでタイムを刻印するシステム。 |
||||||||||||||||||||||||||
海外によくある、 「無賃乗車できるけど、車掌にバレたら高い罰金払う」系ですね。 |
||||||||||||||||||||||||||||
と、思ってたら、車掌が見回りに来た。 もちろん我々はちゃんと刻印してるので 問題なし。 ちなみにこれ以降、何度かトラム乗ったけど 車掌の見回りには一度もなかった。 |
||||||||||||||||||||||||||||
19:35 | 26:35 |
「City Hall」駅に到着。 ここから徒歩で旧市街にいくつかある宿を目指します。 |
||||||||||||||||||||||||||
既に暗い! 人通りが少ない! お店も閉まってるところが多い! やべぇ! |
||||||||||||||||||||||||||||
しかも、いくつか周りましたが 満室! しまったー。マヂかー。 キャンセル料覚悟で予約しとけば良かった。。。 |
||||||||||||||||||||||||||||
19:55 | 26:55 |
ようやく部屋が空いている宿を発見。 「ペトラ・ホステル(Petra Hostel)」 助かったぜ・・・ |
||||||||||||||||||||||||||
手持ちのお金(NIS)が足りなかったので クレジット払いを依頼。 しかし端末がなぜか受け付けてくれない・・・ 相方のカードもダメ。 |
||||||||||||||||||||||||||||
「下にATMがあるからおろして来い」とのこと。 (現在2階にいる) 仕方がない。 金をおろしてくるか。 |
||||||||||||||||||||||||||||
しかしATMが見つからない。 確かに「INSIDE ATM(中にATMあります)」の看板がある。 が、見つからない。 どこだ・・・? |
||||||||||||||||||||||||||||
なんか簡易窓口があって兄ちゃんがいたので聞いてみた。 ら、 「俺がATMやで」 えっ? どゆこと!? |
||||||||||||||||||||||||||||
どうもイスラエルでは一般的なシステムだと後で分かったけど ・窓口にいるスタッフにクレジットカードを渡す。 ・希望額(現地通貨)を伝える。 ・スタッフが手数料混みのレートで希望額のUS$を計算し、 その金額(US$)をクレジット端末で決済する。 ・スタッフが現地通貨をくれる ということらしい。 |
||||||||||||||||||||||||||||
20:00 | 27:00 |
結局、500NISを依頼したら160US$を決済された。 1NIS=\35.2 ヨルダンで両替したのよりレートいいじゃん♪ 前の両替、今回の両替、後日の両替とで平均すると 1NIS=\35.7 となるのでこのレートで計算することにします。 |
||||||||||||||||||||||||||
ゲットした500NISを使ってようやくチェックイン。 やれやれだぜ。 |
||||||||||||||||||||||||||||
以下、宿情報です。
|
125NIS | \4,462 | ||||||||||||||||||||||||||
1泊約9千円の宿だけど、 中身はインドのマシな安宿レベル・・・ やっぱ物価やべぇな・・・ 写真だと綺麗に見えるけど、実際はそうじゃない。 ちなみに ・エアコンついてるけど壊れている ・ホットシャワーはぬるすぎて無理 (寒いので相方も俺も入れなかった) ・トイレからずっと水漏れ ・蚊に襲われる という状況でした(^^;; |
||||||||||||||||||||||||||||
腹が減ったけど、ここに来るときに レストランは軒並み閉まっていました。 仕方がないので ・昼飯の残り(シュワルマとポテト) ・ヨルダンで買ったチップス ・1時間前に買ったビール を夕飯とすることに。 ちなみに日本から栓抜き持ってくるの忘れたけど スプーンがあったのでそれで開けました。 (割りばしかスプーンがあれば開けれます) |
||||||||||||||||||||||||||||
この宿に連泊するつもりはなかったので (あと2泊しないといけない) か弱いWiFiで必死に明日からの宿探し。 割引サービス中のお得な宿を近場で見つけたので予約。 やったね♪ |
||||||||||||||||||||||||||||
22:30 | 29:30 |
シャワーはお湯が出ないので体を吹くだけ。 あまり行動してないようだけど やっぱ長距離移動って疲れるね。 とっとと寝ます。 ではまた明日。 |
||||||||||||||||||||||||||
合計(※) | 10.0JD 277.9NIS 合計 |
\1,594 \9,921 \11,515 |
2018/03/04 本ページ新規作成