時間 | 内容 | 金額 |
---|---|---|
さて、ここから後半戦です 前半戦の旅行記は 金峯山寺 を参照して下さい 後半戦は土産物屋、桜、吉水神社がメインとなります |
||
金峯山寺と境内まわりの拝観を終えて小腹が減ったので 周りの土産物屋でおばあちゃんが売っていた「黒豆おこわ」を購入 (確か数年前にもここで「黒豆おこわ」を買ったような気がする) やや小さめだけど安いしラップでくるんでいるので食べやすい しっかし朝より格段に人の数が増えたな・・・ |
\100 | |
10:05 |
「東南院」に到着 写真は「多宝塔」 ![]() |
|
10:10 |
世界遺産「吉水神社」に到着 入り口では拝観料とは別に「屋根の葺き替え寄付にご協力を」ってやってた しかし寄付なのに「下限値200円」が定められていた 寄付に下限値を定める意味が分からんが、 丁度財布にある小銭が200円だったので寄付しといた |
\200 |
そして「吉水神社」に来たら絶対に観なきゃだめだろうという 「一目千本」です その名の通り、一目で千本の桜(実際には数万本らしい)を観れるスポットです そして予想通りすんげー人だかりです・・・ 少しずつ進んでやっとこさ写真ゲット ![]() |
||
「書院」に入るまえにある庭園もなかなか美しい 赤い花はツバキか? ![]() |
||
10:20 |
「書院」への拝観料を支払って中へ ここの「書院」は日本最古の書院建築らしい ![]() |
\400 |
中は写真撮影禁止だったので掲載できる写真はありませんが 「義経が一時身を潜めていた場所」 「後醍醐天皇の一時居所」 「豊臣秀吉が花見の本陣とした場所」 と、逸話盛りだくさんなので それらしい物もいくつか見れます |
||
10:45 |
拝観を終えて土産物のある通りに戻ります 美味そうなものが色々と売ってるので昼飯は買い食いで済ませようかな? 「コロッケ」購入 |
\100 |
10:50 |
とある駐車場から観た景色 一目千本に負けないぐらい桜だらけ ![]() |
|
11:00 |
こんな場所にあるユースホステルの「宿坊 喜蔵院」を通過 って、通過しようと思ったらなんだか変な泣き声がするし、 ちょっとした人だかりが出来ていたんで 思わず入ってみます |
|
まさかの「孔雀」! 美しすぎる! ![]() |
||
11:10 |
「櫻本坊」に到着 過去にここで奇妙な現象が起こってメンバーを驚かせた場所です 今回は特に問題なく写真撮れたので掲載 数年前、「この写真撮るときだけなぜかデジカメが故障」という ことがありました もちろんバッテリー切れではありませんし、 ここを出たあとそのデジカメは復活しました ちなみに、写真じゃ分かりにくいと思うけど、 真ん中の仏像の周りにある小さなものも仏像です 数百体はあるんじゃないだろうか? ![]() |
|
11:50 |
「さくらと抹茶のミックスソフトクリーム」購入![]() |
\250 |
11:50 |
さらに別の店で「葛コーヒー」購入 (あとでみんなで飲んでみたけど、 くず湯にインスタントコーヒー混ぜましたみたいな味だった) |
\480 |
12:00 |
食べ歩きの予定だったけど 「桜そば」の文字が飛び込んできたので 思わずその食堂「やっこ」に入っちゃいました(^^;; 「桜そばセット」を注文 桜そばと柿の葉寿司のセットです そばなのでツユにつけると普通のそばっぽいですが、 後からうっすら桜の香りがしてきます ![]() |
\1,300 |
12:40 |
放送で「1時から蔵王堂で花供千本づきイベントやるよ」 って案内があったので食べ終わって早速行ってみた 人増えてる そしてなんか並んでる で、オレも並んでみる(^^;; |
|
13:00 |
「花供千本づき」スタート 木の棒でみんなで突く 臼は2箇所あります んで、その後、ついた餅は配られます ![]() |
|
しかし「餅を突く列」と「餅をもらう列」が別々のため、 「自分がついた餅を自分が食べられるわけではない」 というトラップ でも友人の 「お前は誰かのために突く、誰かはお前のために突く」 というありがたい名言(迷言?)で妙に納得させられる |
||
食べ歩いた上に普通に昼飯も食って、さらに突いた餅も食ったので もうお腹いっぱいです そして今日のイベント終了 帰ります |
||
13:50 |
「近鉄吉野駅」に到着 というか、人の数がすごいことになってます 「ケーブルカー」の待ち行列が「近鉄吉野駅」まで続いています 約100メートルあるんですが、ずらーっと・・・ まぁ・・・頑張って下さい |
|
14:00 |
電車チケット購入 結構足にきてます |
\170 |
14:10 |
「近鉄吉野神宮駅前」に到着 バイクも無事だったし 帰ります |
|
16:30 |
無事に帰宅 くたくたです 帰りの走行距離は62KM 行き帰りトータルで112KMです |
|
合計(※) | \3,970 |
2010/04/11 本ページ新規作成