重 | 必要期間 | 準備内容 | コメント | |
---|---|---|---|---|
□ | 必※ | 1日~ | 航空チケットの取得 | 空路移動なら必須 |
□ | 必※ | 1日~ | パスポートの有効期限チェック | 有効期限が半年を割っていると入れてくれない国もあります |
□ | 高 | 1日 | パスポートのコピー | 紛失・盗難時にこれがあると再発行がスムーズに |
□ | 高 | ? | ビザの申請 | 行き先によっては |
□ | 高 | 1日 | 証明写真 | 紛失・盗難時にこれがあると再発行がスムーズに |
□ | 必※ | 10日 | 予防接種(黄熱病) | 行き先によっては必須です (入国時にイエローカードという証明書の提示を求められる国がある) |
□ | 高 | 1日~2ヶ月 | 予防接種(その他) | 狂犬病はやったほうがいいと思う(発症すると死亡率100%なので) |
□ | 必※ | 1日 | 運転免許証の更新 | 海外渡航中に期限が切れる場合は条件付で事前に更新できます |
□ | 必※ | 1日 | 国際運転免許証の取得 | 海外で運転する場合は必須 |
□ | 普 | 1日 | 海外対応携帯の準備 | 使う場合はどうぞ |
□ | 普 | 1~3週間 | クレジットカードの申し込み | 持ってない場合は |
□ | 普 | 1週間 | 国際キャッシュカードの申し込み | 持ってない場合は カードが届くのに1週間かかります |
□ | 低 | 1日 | トラベラーズチェックの取得 | 使う場合は |
□ | 高 | 1日~数ヶ月 | 歯医者 | 海外へ出る前に検査しといたほうがいいです |
□ | 普 | 1日~ | 海外旅行障害者保険の加入 | 必要な方は |
□ | 高 | 1日 | 各種メモ | パスポート番号&クレジットカード &国際キャッシュカード&トラベラーズチェックの番号などを 万が一のために控えておきましょう。 上記紛失時の連絡先なども忘れずに |
□ | 普 | 10日 | ユースホステル会員申し込み | 泊まる予定がある方は |
□ | 必※ | ? | 住んでいる部屋の処理 | 家賃、電気、ガス、電話、ネット代など 賃貸かつ家を引き払わない場合でも、家主への報告は必要な場合が多いです 郵便物の転送届も忘れずに |
□ | 必※ | 2ヶ月 | 退職、休職、休学の連絡&手続き | 早めにしておきましょう |
□ | 必※ | ? | 車やバイク | 実家や知り合いに預ける、売り払うなど |
□ | 必※ | ? | 自動車損害保険 | 解約だけでなく、一時停止が可能な場合も |
□ | 必※ | ? | NTT | 電話回線は解約だけでなく、一時停止も可能です |
□ | 必※ | - | 住民税 | 旅行中も住民税はかかります 意外と忘れがち |
□ | 必※ | - | コンタクト・眼鏡の準備 | 目が悪い人は |
□ | 普 | - | 語学の勉強 | 不安な場合は |
□ | 高 | 1日 | ウェブメールアカウントの取得 | 海外のネットカフェでメールをやりとり MSN や gmail がオススメ |
□ | 普 | 1日 | 銀行口座番号の連絡 | 家族に伝えておけば、いざというときに助けてくれるかも? |
2009/03/01 新規作成