タイトル
TOP旅行記夫婦でロシア旅行 → This Page

夫婦でロシア旅行

1日目 福岡→中国(上海)

2019/04/27(土)
現地
時間
日本
時間
内容 現地
金額
日本円
換算
今年のGW(ゴールデンウイーク)は10連休!
(ホワイト企業に転職したおかげで初めて大型連休取れる!)
ってことで、夫婦でロシアに行きます!
夫婦共に初ロシア
しかし、なんとわたくし、
前日に関東出張が入っていて旅行当日にも関わらず関東にいます(白目)
(福岡から出発する予定になっている)
朝早く起きて関東から福岡へ移動します。
なぜ旅行直前に飛行機に乗って移動せねばならんのか。。。
朝から
横浜>羽田>福岡
と移動。
午後に無事に福岡の自宅に到着。
あとは荷物の最終準備と軽くシャワー。
ちなみに32Lのバックパックは7.5Kg、ミニリュックは4Kg。
今回は行き先が寒いので衣服が重い。
(天気予報によると気温が1度になる日がある)
ミニリュックの重たさはほぼカメラ&複数レンズが原因。
(いつものことだね・・・)
ロシアへの訪問はVISA必須です。
大使館は関東にしかないので前もって代理店経由で取得済み。
そしてロシアはバウチャー旅行が義務付けられています。
バウチャー旅行とは事前に予約&支払い済みで確定した
全てのフライト・ホテル・観光地・交通手段の内容に従って
工程が進む旅行です。
(現地での変更不可)
しかもその予約は必ずロシアの正規の旅行代理店経由で
行わないといけません。
(自分で予約しても証明書が発行されないため)
ロシアの正規の旅行代理店経由の予約は手数料が非常に高いので
バウチャー旅行は旅行代が高くなってしまいます。
日本の旅行代理店でツアーを申し込んでも、
必ずそこからロシアの正規の旅行代理店を経由して予約されます。
(するとロシア、日本のそれぞれで手数料がかかる・・・)
そこで我々は「空バウチャー」という超グレーゾーンの裏技で
旅行代を安く抑えています。
今回も使った金額は全部掲載していますが、
「空バウチャー」旅行での金額です。
が、「空バウチャー」旅行はリスクもあるし、
(ホテルによってはチェックイン時にバウチャーの提出が必要)
(現地で何か起こった時にはエライ目にあう)
メジャーな方法とはいえ違法スレスレの裏技なので
絶対に真似しないで下さい。
(本サイトでは空バウチャーでの旅行をおすすめしません)
(問い合わせを受けても一切答えません)
行きも帰りも中国(上海)経由です。
福岡空港→浦東国際空港(上海)→シェレメチェボ国際空港(モスクワ)
と行きます。
まずは「福岡空港」に向かいます。
某駅から「福岡空港国際線」まで直通のバスで移動。
- \280
- 15:40 「福岡空港」の「国際線ターミナル」に到着。
1本目のフライト
18:15 福岡空港 発
20:10 上海の浦東国際空港 着
便名:MU5088
中国東方航空で2時間55分のフライトです。
(時差1時間あり)
そこからさらにロシアのモスクワまで飛びます。
帰りも同じで逆向きに移動。
福岡からモスクワまでの往復チケットで
1人125,800円也。(手数料等含む)
国際線チケットは別計上します。
- 16:15 中国東方航空にチェックイン完了。
バックパックを預けます。
- 16:40 セキュリティチェック通過。
- 16:50 なんと!
福岡空港いつの間に出国スタンプなくなったの!?
パスポートと顔認証による自動判定により、
一瞬で出国手続き完了。
便利だけどスタンプ押されないのは寂しいなぁ。。。
- 17:55 飛行機に搭乗。
飛行機
17:20 18:20 ほぼ定刻通りに離陸。
では行ってきます!
出国したし、現地(上海)の時間に合わせて時計を1時間戻します。
18:15 19:15 残念ながら個人用モニターはなし。
まぁ2時間程度のフライトだからいいけど。
機内食は魚と野菜の煮物、サラダ、ライス、パン、フルーツ。
味はまぁまぁ。
お酒はなかった。残念。
(修正)嫁様曰く「あった」らしい。気が付かなかった。
機内食
19:10 20:10 えっ!?
なぜか1時間も早く中国上海に到着。
浦東国際空港です。
チケット購入時は19:30着予定だったんですが、
後で変更連絡がきて20:10着に変わったんだけど
意味不明なことに19:10に着いてしまいました(^^;;
早すぎて時計の設定間違えたかと思ったわ。
さて、今回は非常に面倒なことに
中国東方航空とアエロフロートが提携していないため
荷物のスルーチェックインが行えず、
・一旦中国に入国
・預けた荷物を受け取り
・中国で再チェックインしてまた荷物を預ける
・中国を出国
という面倒なことをします。
安い航空券を買ったためにこのザマだ・・・
19:40 20:40 中国の入国。。。
外国人は指紋登録が必須。
左手の4本、右手の4本、両手の親指の順に登録。
機械のスキャン処理が遅く、時間がかかった。。。
スキャンが完了すると以下のような用紙が出てきます。
用紙
19:55 20:55 入国審査でまたもや指紋登録!
なんでや!
でもすんなり入国できました。
我々が到着したのはターミナル1。
次のフライトはターミナル2。
ってことでターミナルを移動。
チェックインできる時間まで数時間あるので
ターミナルにある座席で仮眠。
とかいいつつ、自分は持参した小説をひらすら読む。
ちなみに空港内はちょっと寒かった。
23:10 24:10 混んでて時間かかったけど無事にチェックイン。
次のフライトは
01:15 上海の浦東国際空港 発
05:45 モスクワのシェレメーチエヴォ国際空港 着
便名:SU207
アエロフロートで9時間半のフライトです。
23:50 24:50 入国してわずか4時間弱だけど出国。
入国スタンプと出国スタンプはこんな感じ。
スタンプ
空港のトイレ前などにある飲料水の機械。
飲料水
ホットウォータ(熱い水)と
ウォームウォータ(温かい水)しかねぇ!
冷たい水を飲ませてくれ!
飲料水
深夜(日付的には翌日)便でロシアに移動します。
時間までゲート前の座席でダラダラ。
ちなみに空港のWiFiはSMSでアカウント認証すれば使えます。
自分は使っている格安SIMを国際ローミング契約してなかったので
海外でSMSが使えずにダメだった・・・
    合計(※) - \280
(※)一人当たりの金額です

2日目 中国(上海)→ロシア(モスクワ→ウラジーミル) へ進む

更新履歴

2019/05/27 本ページ新規作成


TOP旅行記夫婦でロシア旅行 → This Page