現地 時間 |
日本 時間 |
内容 | 現地 金額 |
日本円 換算 |
---|---|---|---|---|
注意 本サイトはロシア旅行の際に参考になる情報を色々と掲載していますが、 (金額、時間、行き方、方法など) レンタルサーバーがロシアからのアクセスを遮断するようなので ロシアから本サイトを見ることができません。 必要であれば日本で本サイトを印刷する等して下さい。 |
||||
07:00 | 13:00 |
起床。 ぶっちゃけまだ寝たりない。 今日は「ウラジーミルとスーズダリの白亜の建造物群」として 世界遺産に登録されているスーズダリを観光します。 「ウラジーミル」からはバスで日帰り観光できます。 |
||
07:30 | 13:30 |
ホテルの朝食。 茶色ばかりだけど普通に美味しい。 |
||
09:00 | 15:00 |
お出かけ開始。 まずはバスターミナルに向かいます。 |
||
09:10 | 15:10 |
バスターミナルに到着。 「スーズダリ」までのバスチケットを購入。 (Suzdal/Суздаль) ちなみにスタッフは英語一切通じず。 |
102.5P | \182 |
「スーズダリ」行きのバスは6:30から30分ごとにあるみたいです。 レシートみたいなバスのチケット。 Местоと書かれている部分が座席番号です。 |
||||
09:30 | 15:30 |
どう見ても普通のローカルバスだけど座席は指定式。 09:30に出発! |
||
10:15 | 16:15 |
「スーズダリ」のバスターミナルに到着。 しかし、ここで降りず、このまま市内まで移動することが可能です。 ただし、市内までの追加料金をここで支払います。 チケットも変わります。 |
19P | \34 |
10:25 | 16:25 |
市内の修道院前に到着。 ここで降りました。 |
||
世界遺産「スパソ・エフフィミエフ修道院」です。 (Spaso-Evfimiyev Monastery Museum Complex) (Спасо-Евфимиев монастырь) 入場料を支払って中へ。 |
400P | \708 | ||
10:30 | 16:30 |
入ってすぐ目の前にある「ブラゴヴェシチェンスカヤ教会」 (Благовещенская Надвратная Церковь) 中はミニ博物館。 博物館内は撮影禁止。 |
||
教会を出て左側にある建物もミニ博物館。 2階建てで1階はイコンなど、2階は印刷物が展示されています。 |
||||
11:00 | 17:00 |
思いのほか展示物が多く、時間が経ってしまった。 左側に「ウスペンスカヤ教会」 (Успенская Трапезная Церковь) 中央が「スパソ・プレオブラジェンスキー聖堂」 (Спасо-Преображенский Собор) 右側が鐘楼です。 そして丁度このタイミングで鐘が鳴り響きます。 (結構、長い時間鳴り続けます) |
||
教会などを取り囲むように建てられている長い建物も博物館。 ちょっぴり飽きてきたので(爆)軽めに見学。 |
||||
11:15 | 17:15 |
先ほどの「スパソ・プレオブラジェンスキー聖堂」 中に入ります。 |
||
ここは中も撮影OKでした。 立派な聖堂。 |
||||
多分「ニコーリスカヤ教会」 (Никольская Больничная Церковь) 頭がギザギザ玉ねぎでカッコいい! |
||||
11:55 | 17:55 |
見学終了。 市内中心部に戻りつつレストラン探し。 ちなみに修道院内にある土産物は後々考えると そんなに高くなかったです。 ここで買っても良いと思います。 |
||
12:15 | 18:15 |
「リザパラジェーンスキー修道院」 (Ризоположенский Монастырь) 聖なる門と呼ばれている部分。 可愛い♪ |
||
12:17 | 18:17 |
「ラザルス教会」 つーか、何気にいくつか省略しているけど 奈良や京都の寺・神社みたいにあちこち教会や聖堂がある。 しかもいちいち可愛らしい。 |
||
「ラザルス教会」のすぐ隣にある 「ハルチェーヴニャ(Харчевня)」でランチ。 これまた英語一切通じず。 しかしここの店員さんの愛想も非常に良い。 |
||||
店内非常に可愛らしい。 |
||||
スーズダリ名物の蜂蜜酒「メドヴーハ(Медовуха)」 ノンアルコールしかなかった。 しかも1.0L。多いぜ(^^;; 酸味のある独特なジュース。 悪くない。 |
||||
鶏肉のフィレ。 美味い。 |
||||
白身魚とポテトのロシア風。 これも美味い。 |
||||
・蜂蜜酒 230P(\ 408) ・鶏肉のフィレ 350P(\ 620) ・白身魚とポテトのロシア風 330P(\ 585) ・チップ 90P(\ 160) ・合計 1,000P(\1,770) 全部美味かったよ♪ |
500P | \885 | ||
13:10 | 19:10 |
お食事終了。 では観光再開。 |
||
13:20 | 19:20 |
「タルゴーヴァヤ広場」 (Торговая Площадь) |
||
13:30 | 19:30 |
世界遺産「クレムリン(Кремль)」にある 「ロジェストヴェンスキー聖堂」 (Рождественский Собор) |
||
「クレムリン」は後回しにして先に南側を見学。 のどかな風景にある橋を渡ります。 写真は振り返って「クレムリン」を見たところ。 |
||||
13:45 | 19:45 |
「木造建築博物館」 有料なので外側だけ見たw カッコいい建物だ。 |
||
さて戻って「クレムリン」に向かいます。 |
||||
14:00 | 20:00 |
「クレムリン」に到着。 敷地内に入る入場料は60P(\107) 各種建物の内部に入るには 250P(\443)だったかな? 我々は敷地内だけにした。 |
60P | \107 |
「クレムリン」敷地内。 |
||||
「ニコーリスカヤ教会」 (Никольская Деревянная Церковь) シンプルな木造教会。 同じ名前の教会も多いね。 |
||||
先ほど外側から見た「ロジェストヴェンスキー聖堂」 日本人が珍しいのか、校外学習で来ていたっぽい子供たちに めちゃめちゃ見られたw |
||||
「府主教宮殿」 (Архиерейские Палаты) |
||||
14:15 | 20:15 |
早いけどもう退散。 ちょっと疲れたでおじゃる。 |
||
帰り道に土産物屋が並ぶスポットへ立ち寄る。 値段が書いていない店も多い。 |
||||
14:30 | 20:30 |
値段が書いてあった土産物屋でマグネット購入。 それぞれ150P(\266)。 マトリョーシカとバラライカ(楽器)が可愛い♪ |
300P | \531 |
14:45 | 20:45 |
小さなマトリョーシカを5つ購入。 ・嫁様 380P(\673) ・嫁様 350P(\620) ・嫁様 300P(\531) ・自分 300P(\531) ・自分 300P(\531) プレゼント用なので写真は掲載しない。 |
600P | \1,062 |
ここからが遠かった。。。 途中バス停も見つからず、 バスターミナルまで結局歩き。。。 |
||||
15:15 | 21:15 |
遠かった。。。30分もかかった。。。 行きと同じ料金でバスチケット購入。 「スーズダリ」をあとにします。 |
102.5P | \182 |
15:30 | 21:30 |
バス出発! |
||
16:25 | 22:25 |
「ウラジーミル」のバスターミナルに到着。 (Vladimir/Владимир) 帰宅ラッシュ? 後半は道路が混んでて行きより時間がかかった。 |
||
ホテルに戻ってしばし休憩。 疲れたぜ。 |
||||
18:20 | 24:20 |
なんだかんだで昨日と同じく 「ペリメニ(Пельмень)」でディナー。 酒が安くて美味かったので。 |
||
「ペリメニ」の「ホームメイド」ってやつと、 良くわからない「ヒンカリ」ってやつを頼んでみたら 似たようなのが運ばれてきたw 美味いけど選択ミス! |
||||
・生ビール500ml 140P(\ 248) ・生ビール500ml 140P(\ 248) ・生ビール500ml 140P(\ 248) ・ペリメニ(自家製)300P(\ 531) ・ヒンカリ 250P(\ 443) ・ソーセージ 280P(\ 496) ・チップ 150P(\ 266) ・合計 1,400P(\2,478) ちょっと食いすぎて苦しいぜ。。。 (生地が厚めで、お腹が膨れる) |
700P | \1,239 | ||
20時ちょいにはホテルに戻る。 んでダラダラ。 |
||||
22:00 | 28:00 |
ちょい早いけど就寝。 お互いに疲れきっていてスコーンと寝る。 |
||
合計(※) | 2,784P | \4,928 |
2019/05/27 本ページ新規作成