タイトル
TOP旅行記世界一周ヨーロッパドイツ → This Page

世界一周 旅行記 ヨーロッパ編 ドイツ

6日目(2回目 3日目) 2008/09/28(日) ベルリン

日本
時間
現地
時間
内容 金額 日本円
換算
16:00 09:00 起床
今日はベルリン観光の続きです
「ユダヤ人強制収容所」も訪問
16:25 09:25 宿の外のベンチで朝食
昨日購入した菓子パンです
朝食
16:40 09:40 宿のすぐ近くでマラソンやってます
どうやら「ベルリン・マラソン」のようです
近所のお兄さんは「Crazy.」って言ってた(^^;;
ベルリン・マラソン
17:20 10:20 お出かけ開始
17:35 10:35 Hackescher Markt 駅に到着
ドイツの都市近郊電車は料金がゾーン制です
ゾーン内なら料金は一律
しかしなぜかAゾーンのみのチケットとかがない
行き先はAゾーン内なのだが仕方なく
ABゾーン・チケット購入
まずは宮殿に行きます
2.10e \331
17:50 10:50 シャルロッテン・ブルク(Charlottenburg)駅に到着
18:15 11:15 シャルロッテン・ブルク(Schloβ Charlottenburg)
宮殿に到着
しかし予想外に地味(^^;;
あっさりと見学終了
シャルロッテン・ブルク宮殿
18:50 11:50 シャルロッテン・ブルク(Charlottenburg)駅に到着
BCゾーン・チケット購入
(後で考えたらこのチケット間違ってたな)
2.50e \394
19:20 12:20 フリードリヒシュトラーセ(Friedrichstr.)駅に到着
次は強制収容所に行きます
S1線に乗り換え
19:25 12:25 電車出発
20:10 13:10 オラニエンブルク(Oranienburg)駅に到着
20:20 13:20 駅内の売店で
・ピッツァ(ハーフ) 1.00e
・カリー・ヴラスト 1.25e
カリー・ヴラストはドイツ名物の
カレー粉がかかったソーセージです
ピッツァ&カリー・ヴラスト
2.25e \354
20:45 13:45 有料トイレを利用
本当は0.30eだが機械式で、
お釣りは出てこなかった(^^;;
0.50e \79
21:10 14:10 ザクセンハウゼン強制収容所
(Gedenksta:tte und Museum Sachsenhausen)に到着(※)
終戦までに10万人以上のユダヤ人が犠牲になったらしい
ザクセンハウゼン強制収容所
門には「働けば自由」の文字が
門
記念碑
記念碑
生体実験室
生体実験室
全て無料で見学できるのですが、
音声ガイドやパソコンでの展示など、
結構お金がかかってます
22:10 15:10 ひととおり見終わったので駅に戻ります
22:30 15:30 オラニエンブルク(Oranienburg)駅に到着
駅内の売店でコーヒー購入
0.80e \126
22:40 15:40 ABCゾーン・チケット購入 2.80e \441
22:50 15:50 S1電車出発
23:35 14:35 フリードリヒシュトラーセ(Friedrichstr.)駅に到着
S7線に乗り換え
23:40 14:40 電車出発
23:45 14:45 Hackescher Markt 駅に到着
24:00 17:00 宿に到着
夕飯まで休憩&久しぶりに日記作成
最近、宿がドミトリー(共同部屋)だったり
夕飯に酒を飲んだりしていたせいで
日記サボリまくりでした
「2008/09/17(水) オーストリア 2日目」
で日記は止まっています
11日もサボってたのか・・・
26:45 19:45 昨日と同じレストラン ROSENTHALER で夕飯
・特大チキン&サラダ&ポテト 4.00e
・ビール           1.20e
今日もボリューム満点&ウマウマで最高!
夕飯
5.20e \819
27:40 20:40 宿付近のパン屋で菓子パン購入
ホントは今日はセールしてなかったのに
店のお姉さんが今日も2個で1.00eにしてくれました
(「内緒よっ」ってマケてくれた)
ありがとー
1.00e \158
結局日記は
「2008/09/17(水) オーストリア 2日目」から
「2008/09/20(土) オーストリア 5日目」までしか
書けませんでした・・・
明日の朝は早いのでこれ以上は書く時間がない
仕方なく断念
31:30 24:30 就寝
宿が同じなので宿代は昨日と同じ
23.00e \3,623
    合計 40.15e \6,324
(※) a: は実際には a の上に点々がある文字です


へ戻る  へ進む

更新履歴

2009/03/22 加筆修正&画像修正
2008/10/06 本ページ新規作成


TOP旅行記世界一周ヨーロッパドイツ → This Page