タイトル
TOP旅行記世界一周(二周目)アフリカエジプト → This Page

世界一周(二周目) 旅行記 アフリカ編 エジプト

2日目 2012/07/28(土) カイロ→バフレイヤ・オアシス

日本
時間
現地
時間
内容 金額 日本円
換算
12:30 06:30 起床。
通常ならカイロについたらまずは翌朝に「ギザのピラミッド」ですが、
カイロはいずれにせよ飛行機移動の前に戻るので日程変更が容易です。
なので先に遠い場所にある観光ポイントをおさえることにしました。
今日は砂漠ツアーへのポイントでもある
バフレイヤ・オアシス」に移動します。
実は昨日の機内食で食べきれずに持って帰った
「パン」と「クッキー」があるので、
部屋でコーヒーを沸かして朝食。
13:10 07:10 宿をチェックアウト。
バスターミナルまでは徒歩で移動します。
朝の町はこんな感じ。(大通りではない)
朝の町
途中で水(1.5L)購入。 3.00LE \43
13:35 07:35 バスターミナル「トルゴマーン(Turgoman)」に到着。
何気に看板や標識にはこの名前ではなく
「Cairo Gateway」と書かれているので注意。
入り口に入る際には荷物のX線検査があります。
が、案の定、適当です(^^;;
13:45 07:45 「UE(アッパー・エジプトバス)」社で長距離バスのチケット購入。
チケットはアラビア語で書かれているのでさっぱり分かりません。
必ずスタッフに質問して理解しておきましょう。
また、乗り場の番号は書かれておらず、
これもスタッフに聞いて確認しておきましょう。
チケット
35.00LE \499
13:50 07:50 地下にあるバス乗り場の56番(54だったかも?)で
バスに乗り込み。
大きな荷物は有料でコンテナへ。
バス
2.00LE \29
14:00 08:00 時間通りにバス出発。
約4時間の移動です。
なんか長距離バスもインドっぽい(^^;;
満席のバスなのに、途中からも人が乗ってきて
床に座ったり、床に寝たり(^^;;
18:40 12:40 バフレイヤ・オアシス」(Bahariyya Oasis)に到着。
(正確には「その中にあるバウィーティという町」)
町は終点だと思っていたので油断していた。
前もって周りのおっちゃん達に言ってたから
「ここだ!ここで降りるんだ!」と教えてもらえたけど、
そうじゃなかったら降り過ごしてたかもしれん。
あぶねぇ。
さっそく客引きが2人。
1人目は韓国語のパンフレットを渡してきたので
「いや、俺は日本人だからこれ読めないよ」
って言ったら困ってた(^^;;
その隙をついて2人目。
彼はオイラが行こうと思っていた宿のスタッフだった。
ありがてぇ。
そしてバイクで宿まで送迎してもらった。
しかし背中にバックパック、前にリュックをさげている状態での
バイクの2ケツはなかなか危なかった。
18:45 12:45 「Desert Safari Home」に到着。
ただし、チェックイン前に色々と聞き込み。
ガイド本によると、この町では基本的に砂漠ツアーは
宿泊した宿で申し込むらしいです。
(旅行代理店とかはほとんどない)
また、他の宿のツアーに申し込むと色々とトラブルが多いらしいです。
なので、チェックインする前に、
宿の条件だけでなくツアーの条件も色々と聞きました。
「Desert Safari Home」にチェックイン。
・ダブル部屋のシングル利用
・エアコンなし、ファンあり
・トイレ&ホットシャワーあり
・タオル、石鹸なし
・朝食付き
・PC利用無料(めっちゃ遅いけど)
ガイド本にはWiFi無料ってかいてたけど
「WiFiは扱ってない」と言われました。
また、ガイド本に「ドミトリー(共同部屋)」は要予約
と書いてありましたが、その通りのようで、
予約してなかったのでシングルしかダメでした。
正直シングルの値段が上がりすぎなので迷いましたが、
それでも他の宿のシングルより安かったので
あきらめました。
※翌日の旅行記に記載していますが、ここの宿はおすすめしません。
Desert Safari Home
50.00LE \712
部屋はこんな感じ。
高い分、それなりに広くて綺麗。
後で思ったけど本当は狭くて安い部屋があったんじゃねぇかと思う。
(交渉時には「ない」と言われたが。。。)
部屋
明日の砂漠ツアー代を前払い。
今日も今から行けるらしいですが、1人になるので750.00LE。
明日だと他の人と一緒で500.00LE。
昨日の宿がちゃんとネットがつながれば前もって相場を
調べれたんですが、それができなかったのであきらめました。
(ディスカウントお願いしたけどダメだった)
750.00LEは高すぎるので明日にしました。
ただ、オフシーズンで人が少ないらしいので
明日も1人だったらヤバイです。
500.00LE \7,115
宿の屋上から撮影した町。
町
19:30 13:30 宿の有料昼食。
まぁまぁ普通には美味い。
あとでシャイ(紅茶)も出た。
昼食
25.00LE \356
それにしてもエジプトはネコが多いな。
あちこちでネコを見る。
そしてそれ以上に蝿を見る(^^;;
22:00 16:00 部屋でお湯を沸かしてコーヒー。
しかしいつもの湯沸かし器(電動コイル)に少し異変が。
通常の熱が出る部分以外も高温に。
やべぇ。前回の旅と同様に、途中で壊れてしまうのか。。。?
インスタントコーヒーの在庫もヤバくなってきたので
そろそろ探さないと。
ヨルダンで買いだめするの忘れてた。
22:45 16:45 お出かけ開始。
って、この時間なのに、なんという暑さ!
全く夕方感がない!
とりあえず単なる町歩きなので、
宿がある東側から大通りに沿って西へひたすら歩きます。
というか、大通り沿い以外はほぼ何もありません(^^;;
そういう町です。
大通り
オフシーズンのせいか、ラマダンのせいか、
ほとんどの店が閉まっています。
やる気なしなしです。
観光案内所などがある、ほんの少しだけ栄えているポイントに到着。
まぁ分かってたけど特に何もねぇな(^^;;
多少は道も増えて店も増えたぐらい。
飽きたので引き返します。
帰りに開いていた商店で買い物。
・林檎      2.00LE(2つぐらい買っとくべきだった)
・水(1.5L)   2.00LE
・牛乳(500ml)  5.00LE(久しぶりだ)
・コーンフレーク 4.00LE
・クッキー    1.00LE
・ファンタ(細缶)2.00LE
・ミニッツメイド 3.00LE
今日は節約のためにこれらの一部を夕飯とします。
24.00LE \341
ちなみに商店では「3 in 1インスタントコーヒー」が
普通に売っていました。
ひとまず安心。
今までなかなか入手する機会がなかった
「透明なビニール袋」ですが、意外にもエジプトに入ってから
買い物をすると良くもらえます。
しかもインドでもらえるような貧弱な袋ではなく、
それなりにしっかりしています。
(店によっては残念なビニール袋の場合もあるけど)
24:10 18:10 宿に到着。
なんと、今日は宿泊客はオイラ1人だけだそうです(^^;;
明日のツアー。。。ヤバくねぇ?
とりあえず部屋でシャワー。
26:20 20:20 部屋で夕食。
悲しい食事だけどまぁ仕方がない。
それでも炭水化物、乳製品、フルーツと、多少は健康に気を使ってみた。
夕食
29:30 23:30 就寝。
万歩計によると12354歩。
    合計 639.00LE \9,093


へ戻る  へ進む

更新履歴

2020/05/10 写真追加
2012/08/13 本ページ新規作成


TOP旅行記世界一周(二周目)アフリカエジプト → This Page