日本 時間 |
現地 時間 |
内容 | 金額 | 日本円 換算 |
---|---|---|---|---|
16:00 | 01:00 |
夫婦喧嘩? 男女の怒声が・・・ せっかく寝れてたのに起こすなよ。。。 喧嘩は30分ほど続いた。 |
||
21:00 | 06:00 |
起床。 眠いぜ。 今日はあこがれの「ブルーホール」を含む、 世界遺産「ベリーズ珊瑚礁保護区」でダイヴィング♪ でも壊れるとイヤなのでメインのカメラは部屋においてきた。 サブカメラだけ持参。 まぁでも撮影するヒマあまりないだろうけど。 |
||
21:10 | 06:10 |
ダイヴィングショップへ。 ここで無料の朝食。 コーヒーとパンだけだがね。 |
||
あえー? 今さら装備合わせとかする人いんの? これは思ったよりも待たされそうだな。。 |
||||
21:40 | 06:40 |
ようやくボートに乗り込み。 10分ほどの説明を受けて出発。 |
||
ボート爆走。 波もそこそこ荒いのですげー揺れる。 ケツ浮きまくり。 機材が心配になる。 しかもこの状況が2時間続くのだとか。 ケツいてぇ。 |
||||
キューバ人の兄ちゃん、ソッコーでダウン。 こんなこともあろうかと、朝飯食ってすぐに 「酔い止め」を飲んでおいて良かった。 |
||||
24:15 | 09:15 |
あこがれの「ブルー・ホール(Blue Hole)」前に到着。 ブリーフィング(ダイヴ説明)を受けて準備。 |
||
24:30 | 09:30 |
「ブルー・ホール(Blue Hole)」へのダイヴ開始! レジャーダイヴで限界点となる水深40Mまで潜るぜッ! 今回も水中カメラがないので写真なし。 貴様らの想像力をフルに働かせよ! ちなみにネットで「ベリーズ ブルーホール」で 検索して表示されるような写真の光景は船からは見れません(^^;; あれはセスナ機からしか見れないです。 |
||
同じ「ブルー・ホール」でも「エジプト」の「ダハブ」にある 「ブルー・ホール」とは全く違う。 あちらは明るくてきらびやかなのに対してこちらは暗い。 中の美しさに関しては「ダハブ」のほうが上。 |
||||
でもね、こっちは巨大なサメやエイがいっぱいいるんだよ。 襲ってくることはないとのことだけど やっぱサメがウヨウヨいる光景は迫力満点! 運が悪いとウヨウヨしてないらしいので運が良かった! |
||||
色々な種類のバラクーダ(カマス)も多いです。 んで途中から鍾乳石コース。 いいねー♪ |
||||
25:00 | 10:00 |
1本目のダイヴ終了。 今までで一番落ち着いたダイヴが出来たおかげか、 エアーの消費量がかなり少ない。 やっぱ少しずつ上手になってきてるのかな? |
||
「Half Moon Caye」島に到着。 ここでトイレ休憩タイム。 10分後に再出発。 |
||||
26:00 | 11:00 |
「Half Moon Caye」島付近の海で2本目のダイヴ。 ここではそんなに深くまでは潜らなかったってのもあって 明るかったし、色々と見れた。 ハナカサゴ様、エイ、ウツボ(eel)、ハタ(Grouper)、 バラクーダ(カマス)、そしてウミガメ様。 今までのダイヴでも何度か見たことはあるけど、 やっぱり海中でウミガメ様に遭遇すると感動するね。 世界遺産のサンゴ礁というだけあって、 サンゴ礁も色々な種類があってとても美しい。 |
||
26:45 | 11:45 |
2本目のダイヴ終了。 1本目よりもさらに落ち着いたダイヴが出来たぞー。 今回もエアーの消費量がかなり少ない。 この調子でどんどんうまくなれればいいな。 |
||
「Half Moon Caye」島に戻って昼飯。 正直、ちょっと足らなかったが、おかわりはなかった(^^;; |
||||
で、しばらく島探検。 残念なことに天気が悪くなってきた。 まぁメインは海の中だからいいけどさぁ。。。 |
||||
曇ってるけど「カリブ海」 そして写真じゃ分かりにくいと思うけど、 船の周り、ちょっと黒(茶)色じゃないですか。 あれ、海草じゃなくて超大量の小魚です。 最初見たときビックリしました。 あ、船の後ろのチョロチョロだけじゃないですよ。 周り全部が小魚です。 |
||||
やっぱ分かりにくいだろうからアップで。 手前のだけじゃない。 奥の黒くなってる部分もぜーんぶ小魚。 こんなに大量に魚がいるのを初めてみた。 島の周り全部こんな状態。 (まばらにある太くて濃いやつは海草) |
||||
この島は色々な鳥がいることでも有名らしいです。 こっち見んな! |
||||
うわーっ! 珍しい鳥がいっぱい! って、この写真じゃ分からんな。 いっぱいいるけどバラけてるからな。。。 |
||||
昔、ガラパゴス諸島で見たグンカンドリ。 |
||||
こいつは名前分からん。 |
||||
28:15 | 13:15 |
休憩時間終了。 船で次のポイントまで出発。 |
||
28:30 | 13:30 |
「Lon Caye Aquarium」で3本目のダイヴ。 場所が変わったけど基本的に見れる物は2本目と同じ。 |
||
しかし・・・やはり1日に3ダイヴってのはしんどいな。 後半急激にバテてきた。 (潮の流れが少しだけキツくなったってのもあるけど) バテるから動きが荒くなり、息も荒くなる。 |
||||
29:10 | 14:10 |
3本目のダイヴ終了。 ダメだ。ヘロヘロだ(^^;; 後半にいっきにエアー減った。 まだまだだな。 |
||
後片付けを済ませてボートで町へ。 そうか。まだこの試練があったな。 行きと同様、ボートぶっぱなします。 また揺れまくり。 ケツいてぇ。 |
||||
31:00 | 16:00 |
「キー・カーカー(Caye Caulker)」に到着。 機材の洗浄とお方付け。 |
||
んでログブックの記入。 これでツアー終了。 |
||||
31:30 | 16:30 |
宿に到着。 休憩。 ぐったり。 |
||
32:40 | 17:40 |
少し早いけど夕飯。 初日に利用した「Tropical Paradise」で夕飯。 「また来たぜー」っつったら店員の姉さんにすげー喜ばれた。 初日に遊んだ子供たちはいなかった。残念。 ・Curry Boneless Chicken BZ$16.00 ・ビール(小瓶) BZ$4.00 ・税金 BZ$2.50 今回頼んだビールは「BELIKIN Stout」 前回のノーマルビールはアルコール度4.8度。 今回のスタウトビールはアルコール度6.5度とちょぴり強め。 カレーはどっちかというとスープカリーだった。 でも美味い!美味けりゃいい! |
BZ$22.50 | \957 |
33:40 | 18:40 |
宿に到着。 シャワー、洗濯。 日記と旅行記は無理。。。元気ない。。。 |
||
35:00 | 20:00 |
ダメだ。限界。 早いけど寝る。 今日も万歩計の計測値はなし。 宿は同じなので宿代も同じ。 |
BZ$25.00 | \1,063 |
合計 | BZ$47.50 | \2,020 |
2012/11/21 本ページ新規作成