タイトル
TOP旅行記世界一周(二周目)中米コスタリカ → This Page

世界一周(二周目) 旅行記 中米編 コスタリカ

5日目 2012/11/23(金) サン・ホセ→サン・ヘラルド・デ・ドータ

日本
時間
現地
時間
内容 金額 日本円
換算
22:00 07:00 起床。
今日はここ「サン・ホセ」を出て、
「ケツァール」が見れることで有名な
サン・ヘラルド・デ・ドータ(San Gerardo de Dota)」に向かいます。
正直、
・雨が降ったらケツァールは見れない
・天気予報では15日間連続雨
と、いうことなので、あまり期待せずに向かいます。
じゃぁ行くなよって感じですが、15日間じっとしてる訳にもいかんので。
知らない人のために言っておくと「ケツァール」ってのは
非常に美しい鳥で、一部の地域にしかおらず、
しかもあまり人前に出てこないのでそんなに見れないやつ。
「水曜どうでしょう」ファンなら死ぬまでに見ておきたい鳥。
「手塚治虫」先生の漫画「火の鳥」のモデルとも言われています。
チーズパンとバナナで朝食。
やっぱチーズパンうめぇ!
22:50 07:50 宿をチェックアウト。
徒歩でバス乗り場に向かいます。
23:15 08:15 「サン・イシドロ」行きのバス乗り場に到着。
で、「サン・イシドロ」までのチケット購入。
サン・ヘラルド・デ・ドータ」への直通バスはありません。
運転手に「KM80(キロメートロ・オチェンタ)で降ろしてね」と
あらかじめお願いしておき、そこで途中下車して9KM歩くという
なかなかに面倒な行き方しかありません。
(付近にはバスやタクシーもない)
金に余裕がある人は下車したところからホテルの有料送迎は可能です。
チケット
c2810 \501
次のバスは09:30。
1時間以上待ちか。。。
待ち時間中に有料トイレを利用。
c225 \41
24:30 09:30 バス出発。
もちろん出発前に運転手に
「KM80(キロメートロ・オチェンタ)で降ろしてね」
とお願い。
バス
25:50 10:50 休憩所で休憩タイム。
26:05 11:05 休憩終了。再出発。
稀に運転手に忘れられる場合があるので
ここでもう一回「KM80」と伝えておきます。
「20分ぐらいで着くよ」とのこと。
26:25 11:25 ぴったり20分で「KM80」地点に到着。
降りたのはオイラだけ。
寂しいね。
ぽつーんとバス停だけ。
寂しいね。
KM80
少し歩くとあるレストラン「Soda San Gerardo」。
なんか霧雨が。。。
Soda San Gerardo
26:30 11:30 「Soda San Gerardo」で昼飯。
・Casado con Bistec c2500
・Cafe con Leche   c500
ここも客はオイラだけ。寂しいね。
昼飯
c3000 \534
念のために有料トイレを借りた。 c150 \27
27:00 12:00 出発。
ここから徒歩で9KM歩きます。
荷物全部背負ってるし、高所なので気をつけないと。
変な天気だなぁ。
霧雨が降ったりやんだり。
急に晴天になったりもする。
強い雨が降らないので良かったけど。
山道を荷物全部背負ってひたすら下るのは足首にきますな。
筋肉痛になるかもしれない。
そして今日ひたすら下ってるってことは、
帰りはひたすら登るってことだよなぁ。
そっちのほうがキツイな。
それにしても道中は人っ子一人見当たらない。
ひたすら一本道なので間違えようはないけど不安にある。
たまに宿への標識があるから、それを励みに歩く。
時々すげー美しい景色とかも見れます。
でも荷物いっぱいで写真は適当なやつしか撮ってない。
森
呪いの木(嘘)
木
ちなみに、ヒッチハイクという手もあったけど、
残念ながら道中でスレ違ったのは逆方向に走る車2台だけ。
それぐらい人がいない。
27:50 12:50 あれ?目当ての宿にもう着いた。
そうか、この宿は中腹にあるのか。
スタートから約4KM地点ですね。
Comidas Tipicas Mirian
「Comidas Tipicas Mirian」にチェックイン。
・ダブル部屋のシングル利用
・エアコンなし、ファンなし、暖房あり
・トイレ&水シャワーあり
・タオルあり、石鹸あり
・朝食なし
・WiFiなし
おそらく「サン・ヘラルド・デ・ドータ」の町で最安。
料金は US$20 or c10000。
山を下っていくにつれて値段が上がります。
ちなみにケツァールは下ったとことで見れるので、
この宿は「ケツァール観測」としてはやや不便な場所になります。
でもスタッフの人たちは皆すごくいい人たちなのでおすすめ。
Comidas Tipicas Mirian
c10000 \1,780
部屋はこんな感じ。
部屋っつーか、小屋だな。
部屋
宿の裏で餌付けされている小鳥達。
小鳥達
28:20 13:20 宿のスタッフにわざわざ手書きの地図を頂いた。
「ケツァール」が見れるかもしれないポイント2箇所付き。
ただ、午後は「たまにしか見れない」とのこと。
もちろん雨が降っても駄目。
まぁ部屋でじっとしてても仕方がないので
早速お出かけ。
またひたすら山を下ります。
まずは宿から3KM地点にある橋へ。
この橋の付近が第一のポイントらしい。
(写真撮るの忘れてた)
橋に到着。
しかし見れそうになかったので、とっとと次のポイントへ。
相変わらずコロコロと天候が変わります。
2~3分の霧雨が降るのがやたら多い。
まぁガイド本にも「雲霧森」って書いてあったしな。
29:10 14:10 有名な「トロゴン・ロッジ」に到着。
貧乏旅行者にはお高いのでちらっと見て通過
でも高いだけあって見れるポイントから近い。
トロゴン・ロッジ
上から見るとこんな感じ。
トロゴン・ロッジ
29:20 14:20 宿から5KM地点にある店「La Saluada」に到着。
この付近が第2ポイント。
お店の兄ちゃんに良く出るポイントも聞けたので
そこでしばし待ちます。
(ここも写真撮るの忘れてた)
29:50 14:50 とりあえず30分待ってみたけど出る気配なし。
兄ちゃんも「朝は見れることが多いけど午後はあんまり」
とのこと。
やっぱ午後は駄目か・・・
まぁ場所も確認できたし、明日また来ることにする。
30:00 15:00 ケツァール見れてしまった!
第2ポイントから「トロゴン・ロッジ」の間の帰り道で
普通に木にとまってた。
油断しててカメラ準備してなかったので写真撮影失敗...orz
準備してる間に逃げられた。
写真撮れなかったのはくやしいけど
皆がこぞって見たがるのが分かるぐらい非常に美しかった。
めっちゃテンション上がっちまった!
付近をウロウロしてみたけど「ケツァール」様は現れず。
もう今日は無理かな。
明日こそ写真におさめてやる!
宿に戻ろう。
うぅぅ。高山の坂を登るのはやっぱりしんどい。
足首がヤバイな。
変わりに「虹」の写真が撮れた。
虹
違う場所でも。
虹
宿に到着。
休憩。
うぅ。予想以上に足にきているようだ。
そしてまだ夕方だけど寒い!
暖房あるのはいいけど、水シャワーに耐えられるかな・・・
まぁとりあえず部屋で旅行記作成。
33:40 18:40 宿のレストランで夕飯。
ボリューム満点すぎる夕飯。
もちろん食べ切れなかった。
(写真に写っているもの以外にもまだあります)
夕飯
c3000 \534
宿のおばちゃんに時間などを相談して
明日の予定を検討。
明日は6時に朝食をとって7時前には「ケツァール」見に出発だな。
部屋に戻って水シャワー。
死ぬほど寒かった(^^;;
んで洗濯、日記、旅行記。
ホンジュラス旅行記完成。
ここはネットがつながらないので、アップデートは後日。
少しずつ旅行記の遅れを取り戻しつつある。
38:00 23:00 明日は早起きするので少し早めに就寝。
万歩計によると11423歩。
と、思ったけどお出かけのときに万歩計部屋に忘れてたので
実際はもっと歩いてます。
    合計 c19185 \3,415


へ戻る  へ進む

更新履歴

2020/06/02 写真追加
2012/12/16 本ページ新規作成


TOP旅行記世界一周(二周目)中米コスタリカ → This Page