タイトル
TOP旅行記世界一周(二周目)中米エルサルバドル → This Page

世界一周(二周目) 旅行記 中米編 エルサルバドル

2日目 2012/11/10(土) サン・サルバドル、ホヤ・デ・セレン

日本
時間
現地
時間
内容 金額 日本円
換算
16:30 02:30 寒すぎて目が覚めた。
来たときは汗をかくぐらい暑かったのに
夜のこの寒さはなんだ!
長袖&長ズボンを装着して再度就寝。
22:00 08:00 起床。
今日は「エルサルバドル」で唯一の世界遺産である
ホヤ・デ・セレンの古代遺跡」を訪問します。
日本を出て約半年(六ヶ月)が経過。
相変わらず髭は伸びず。
髪の毛はもうボリューム満点で毎日ウザイです(^^;;
ぶっちゃけ「変わり果てた姿を日本のみんなに見せたい」
という、実に下らない理由だけでのばし続けています。
中米に入ってから飯は普通に食ってますが、
体重が戻る気配なし。
どうすりゃ元に戻る?
22:30 08:30 宿の無料コーヒーを飲みつつ、
宿の有料食料で朝食。
・マドレーヌ $0.50
・クラッカー $0.25
朝食
$0.75 \64
23:10 09:10 お出かけ開始。
まずはバスターミナルを目指します。
23:20 09:20 「西バスターミナル(Terminal de Occidente)」は
少し遠いので、そこへ行ってくれるローカルバスを利用。
「サン・サルバドル」では白昼堂々ローカルバス内での
強盗が多発しているらしいですが、気にしすぎても仕方ないので
普通に利用します。
$0.35 \30
23:35 09:35 「西バスターミナル(Terminal de Occidente)」に到着。
ホヤ・デ・セレン」へは「オピコ(Opico)」行きの
ローカルバスで途中下車です。
まずはそのバスを探します。
23:45 09:45 発見。108番バス。
乗車して5分後に出発。
タイミングよかった。
$0.76 \64
26:00 11:00 前半が大渋滞だったため、大幅に遅くなりましたが
無事に「ホヤ・デ・セレン(Joya de Ceren)」に到着。
標識
世界遺産「ホヤ・デ・セレンの古代遺跡」に到着。
早速中へ。
世界遺産の標識がいっぱい。
標識
$3.00 \253
ここは「ロマ・カルデーラ火山」の噴火で村が大量の灰の下に埋もれ、
1300年後に発掘されたというところです。
なので「中米のポンペイ」とも言われています。
遺跡の入り口の前にはミニ博物館もあります。
まずは遺跡へ。
遺跡はエリア1~4があり、入り口前にある地図には
1から4への順路になっていますが、スタッフに4から1の順で
見るように言われました。
うぅむ。意味が分からんが素直に従うことにしよう。
エリア4にある遺跡。
解説図などがないため、さっぱり分かりません。
実は博物館前の受け付けでお願いすれば
無料ガイドを付けてくれるらしいです。
が、面倒だったので付けませんでした(^^;;
遺跡
エリア3にある遺跡。
遺跡
エリア2にある遺跡。
右上にあるのは「テマスカル(Temazcal)」と呼ばれる
サウナのようなもの。
遺跡
遺跡の周りでは植物の栽培も行われているようです。
エリア間の移動中に色々な植物が見れます。
植物
こんなのも。
植物
そしてエリア1。
ここは少しだけ広い。
遺跡
エリア1の続き。
遺跡
うわーっ!ついに???が壊れた!
これでサブ企画の1つが継続困難になった。。。
ごめん。サブ企画の内容が内緒なので???の内容も内緒。
日本に帰ってから一挙公開予定。
26:40 11:40 遺跡の見学終了。
次はミニ博物館。
博物館
こんなのや。
器
こんなの。
骨
26:00 12:00 見学終了。
他の人のブログに「30分程度で見れる」とありましたが、
確かに普通に見たら30分で終わります(^^;;
予想以上にこじんまりでした。
26:05 12:05 帰りのバスに乗り込み。
って、運転手のおっちゃん同じじゃん!
「オピコ(Opico)」から折り返してきたのか。
行きと同じく108番バスです。
108番バス
$0.76 \64
27:25 13:25 「西バスターミナル(Terminal de Occidente)」に到着。
さて、次は宿付近へ戻るローカルバスだ。
27:30 13:30 最初に声をかけてみたローカルバスが、
「近くまでは行くからこれに乗ってけ」
とのことなので乗ることにした。
番号は忘れた。
料金は激安。
$0.20 \17
27:45 13:45 宿付近に到着したらしい。
同じ場所で降りた乗客がわざわざ送ってくれた。
ありがたい。
この件だけじゃないけど、エルサルバドルでは親切な人が多い。
治安最悪って言われてるけど普通の人はむしろ他よりもいい。
ただ、建物を見ると治安が悪いってのがすぐ分かる。
商店やホテルは鉄格子ドアでガチガチにガード。
それはまだブラジルのリオなどで経験してた。
でもレストランまで鉄格子ドアを開けてもらわないと
中に入れなかったりするのは初めてだ。
もちろん全てのレストランがそうってわけじゃないけど。
あと、一般の家ももちろん鉄格子。
それだけじゃなく、塀の上には鉄条網。
こうでもしないとセキュリティを確保できないってことか。
壁の落書きもなかなかひどい。
噂話で「治安が悪い」ってイメージなだけかと思いきや
実際の統計数値でも治安の悪さが証明されてる。
都市の人口比率に対する殺人事件発生率は
世界の都市の中で第20位。
かなり悪いほうだ。
ちなみに第1位は明日行く予定の「サンペドロ・スーラ」っていう
「ホンジュラス」の都市だったりする。
治安がひどいことで有名な「ナイロビ」「ヨハネスブルク」などは
ランキング外になってるけど、それは
盗難は非常に多いけど殺人はまだ少ないってことだろう。
ちなみに治安が悪い理由は
・元々、中米で一番の人口密度
・大地震で家や職を失った人がいっぱいでて街にあふれた
・復興する前に内戦が起こってさらにひどいことに
・内戦は終わったけど、大量の武器が流出
ってことらしい。
27:50 13:50 適当なレストランで昼食。
・ビーフ+ライス+サラダ
・変なジュース
昼食
$2.60 \219
このレストランも入る前に鉄格子。
レストラン
28:20 14:20 昼食終了。
お出かけ再開です。
旧市街の中心に出て、まずはATMでお金をゲットします。
28:45 14:45 旧市街の中心部に到着。
土日だからなのか、毎日こうなのか。
道路の両側は露店だらけ。
マヂか。。。
ひたすらATMを探しているけど全然だめだ。
・銀行は土曜日なので閉鎖
 →しかも併設のATMも一緒に閉鎖
・あいてる銀行発見!
 →ATMはなかった
・ATM発見!
 →PLUS、Cirrus、VISAの全てに未対応だった。
というものばかり。
これはエジプト以来の大苦戦。
29:25 15:25 「ロサリオ教会」。
教会とか見てる場合じゃねぇ。
ロサリオ教会
29:30 15:30 旧市街の中心「バリオス広場(Plaza Barrios)」。
バリオス広場
「バリオス広場」に面する「カテドラル・メトロポリターナ」。
(Cathedral Metropolitana)
カテドラル・メトロポリターナ
29:50 15:50 やっと見つけた!1時間以上かかった。
ATMで$180.00ゲット。
口座からは\15,399引き落とされていたので$1=\85.55ですね。
残りのお金とレートを平均化して$1=\84.77とします。
ちなみに場所は「カテドラル」の1ブロック南東にある
巨大スーパーマーケットの中。
しかも、ここにはATMいっぱいあった(^^;;
先ほど見た「カテドラル・メトロポリターナ」の中へ。
拝観無料&写真撮影OK。
中は広い空間にポツーンって感じ。
贅沢な使い方。
カテドラル・メトロポリターナ
30:00 16:00 「グアテマラ」で壊れたので新しい腕時計を購入。
さて、こいつはいつまで持つかな?
写真は露店街。
露店街
$6.00 \509
30:05 16:05 露店でパン購入。
普通に美味かった。
$0.25 \22
帰り道にあった壁アート。
壁アート
前述のような鉄格子+鉄条網+落書き。
普通の民家です。
民家
また、「エルサルバドル」は道路状況もあまりよくありません。
普通に道路に穴があいてます。
正確に言うと、フタがなくなってるんです。
(水道用のプチマンホールとか、フタがないところが多い)
写真は初日の夜に携帯の地図を見ながら歩いていて落ちそうになった穴。
(フタがなくなっている大きな排水溝)
左端にちらっと写ってるペットボトルでその大きさが分かるでしょうか?
穴
30:40 16:40 宿に到着。
休憩&ネット。
33:15 19:15 夕飯を食べに外へ。
なぜか花火が・・・
宿からは遠かったので、撮れた写真はこの程度。
ちなみに土曜日だからか、昼にやってたレストランは
どこも既に閉まってる。
くっそー。
花火
33:30 19:30 宿の隣のレストランで夕飯。
・チキン+ライス+バナナ $2.50
・Golden         $1.25
ゴールデン(Golden)は「エルサルバドル」のビールです。
メジャーな「バイーア(Bahia)」はおいてなかった。
ビール
$3.75 \318
で、夕飯がこれ。
夕飯
34:00 20:00 なんと!カップ麺を発見!
明日の朝食にしてみます。
カップ麺と水(1.0L)を購入。
$1.80 \153
宿でシャワー、洗濯、日記、旅行記メモ。
メキシコ旅行記前半戦の作成完了。
4日ぶんしかないのでグアテマラも作成してからアップしよう。
39:30 24:30 就寝。
万歩計によると16038歩。
宿は同じなので宿代も同じ。
$15.00 \1,272
    合計 $35.22 \2,986


へ戻る  へ進む

更新履歴

2012/11/26 本ページ新規作成


TOP旅行記世界一周(二周目)中米エルサルバドル → This Page