日本 時間 |
現地 時間 |
内容 | 金額 | 日本円 換算 |
---|---|---|---|---|
22:00 | 07:00 |
起床。 今日は世界遺産「チチェン・イッツァ」を訪問します。 |
||
宿の無料朝食。 |
||||
22:50 | 07:50 |
「チチェン・イッツァ」までの往復チケット購入。 高いなぁ・・・ で、一旦宿に戻った。 写真はメキシコ最大手コンビニ「オクソ(OXXO)」 |
N$420.00 | \2,890 |
23:30 | 08:30 |
お出かけ開始。 結構時間ギリギリだ。やべぇ。 |
||
23:45 | 08:45 |
バス出発。 「ADO」社のバスです。 車内ではガイド本を適当に読んでました。 |
||
25:50 | 10:50 |
どこかの町で休憩タイム。 15分後に再出発。 |
||
26:55 | 11:55 |
「チチェン・イッツァ」に到着。 最初はいきなり土産物コーナー。 無視してガンガン進みます(^^;; |
||
入り口前に到着。 |
||||
27:05 | 12:05 |
チケット購入。 外国人料金。 しかし表示の金額と違う額を請求される。 意味が分からん・・・ |
N$120.00 | \826 |
27:10 | 12:10 |
レストランはクソ高かったのでサンドウィッチ購入。 ベンチで昼食。 |
N$35.00 | \241 |
えーっ! さらにチケットを買わされる。 ビデオ持ち込み料かと思って抗議しちゃったけど違うようだ。 入場料とは別の「州による管理費」だそうな。 トータル高いな。。。 |
N$57.00 | \393 | ||
27:30 | 12:30 |
またまた土産物が並ぶ通りを進むと どどーん!と現れましたよ。テレビでよく見るやつ。 大神殿「エルカスティージョ(El Castillo)」に到着。 春分と秋分の日にヘビの階段に羽が現れることで有名。 巨大カレンダーとも言われてます。 残念ながら上には登れません。 |
||
「ジャガーと鷹の台座(Plataforma de Jaguares y Aguilas)」 その名の通り、台座にジャガーと鷹が描かれています。 他にもいっぱいあるので写真掲載は割愛。 |
||||
27:40 | 12:40 |
「ツォンパントリ(頭蓋骨の台座)(El Tzompantli)」 頭蓋骨すぎる! 「生贄の骸骨をさらす場所」だったらしい。ひぇ~っ! |
||
27:45 | 12:45 |
「ジャガーの神殿(Templo de los Jaguares)」 ドス黒い雲があるなぁ。雨降らないでくれよ・・・ |
||
神殿内部にはかわいらしいジャガー像と戦争を描いた壁画があります。 |
||||
んで「球戯場(Juego de Pelota)」 「球戯」っつても遊びじゃなくて宗教儀式。 音が逃げないような造りになっており、 手を叩いたり大声を出すと音が跳ね返ってきて楽しい♪ あちこちでみんなやってます。 |
||||
28:05 | 13:05 |
「エルカスティージョ」に戻った。 さっきと違うアングルでヘビの階段。 |
||
「金星の台座(Plataforma de Venus)」を通過。 またまた土産物が並ぶ通りを進みます。 |
||||
28:15 | 13:15 |
「聖なる泉セノテ(Cenote Sagrado)」に到着。 メキシコには各地に「セノテ」があるけど、 これはユカタン半島最大規模らしい。 日照りが続くと若い女性が人身御供として投げ入れられたとか。 しかし残念ながら、囲いがしてあって近づけず、 しかも綺麗じゃない(^^;; |
||
28:30 | 13:30 |
戻って「戦士の神殿(Templo de los Guerreros)」に到着。 上段部には「チャックモール」像が横たわってるけど 上過ぎて近くからだと死角になって見えない。 残念ながら上には登れません。 |
||
「戦士の神殿」の足元に広がる 「千本柱の間(Thousand Column Group)」。 未だに「一点透視図法」がマイブーム。 手持ち撮影だから微妙にズレててもご愛嬌。 |
||||
「千本柱の間」にいたイグアナ(?)さん。 気持ち良さそうに寝ています。 |
||||
・「市場跡(Mercado)」 ・「スチームバス(El Bano de Vapor)」 を見て「旧チチェン・イッツァ」へ。 実は今まで見てきたところは「新チチェン・イッツァ」 と呼ばれるところ。 「旧チチェン・イッツァ」へはまた土産物が並ぶ通りを 歩いて移動します。 ってか、土産物屋多すぎ。 エジプトみたいに「ワン・ダラー」を連呼。 当然1ドルで買えるわけもなく、 「安いよ安いよ」って感じで使ってるみたい。 |
||||
29:05 | 14:05 |
「セノテ・シトロク(El Cenote Xtoloc)」に到着。 さっきの「セノテ」よりさらに残念。。。 写真掲載する価値もなし(ひでぇ!) |
||
29:15 | 14:15 |
「高僧の墳墓(Tumba del Gran Sacerdote)(El Osario)」に到着。 ここで色々と埋蔵品も発掘されたらしい。 |
||
29:25 | 14:25 |
「カラコル(El Caracol)」に到着。 天文台です。 |
||
廃墟と化している「教会」や「尼僧院」。 ここにもイグアナがいた。 掲載するほどではないので写真は割愛。 |
||||
「赤い家(La Casa Colorada)」に到着。 |
||||
29:40 | 14:40 |
小腹が減ったのでチップス購入。 ベンチで食す。 |
N$20.00 | \138 |
「新チチェン・イッツァ」に戻った。 で、土産物屋やら「エルカスティージョ」やらを再訪問。 |
||||
よし!満足! 戻るとするか。 |
||||
31:00 | 16:00 |
今さら世界遺産の石碑を発見。 |
||
何気にずっと履き続けている靴の底が かなりすり減っていてクッションがなくなっているので 歩くのが疲れます。 踵(かかと)への負担が大きい。 実は2ヶ月前の「ニューヨーク」滞在中から気付いてたんだけどね。 |
||||
31:30 | 16:30 |
帰りのバス出発。 車内では映画「ソルト(SALT)」 ヒマだし最後まで見た。 「アンジェリーナ強すぎ」な映画でした。 |
||
32:20 | 17:20 |
どこかの町で休憩タイム。 10分後に再出発。 |
||
34:40 | 19:40 |
「カンクン」のバスターミナルに到着。 同じ「チチェン」バスに乗っていたシマさんと 夕飯を買いに「パラパス公園」へ。 |
||
ハヤさんとまさかの再会! ダハブ(エジプト)で最初に出会っていらい、 ニューヨーク(アメリカ)で最初の再会、 そしてここカンクン(メキシコ)でまたもや再会。 どうして世界はこんなに狭いのか? しかも同じ宿だった(^^;; |
||||
35:30 | 20:30 |
周辺の店で夕飯購入。 ・SOPE N$15.00 ・??? N$15.00(名前忘れた) ・コーラー N$10.00 宿に持って帰って食べます。 |
N$40.00 | \276 |
35:40 | 20:40 |
宿で夕飯。 写真はソペ(SOPE) 美味しい♪ |
||
でこっちは名前忘れた。 ハンバーガーみたいなやつ。 こっちは普通。 |
||||
なんかそのまま皆と談笑。 金さん、むうみんさん、シマさん、ハヤさん、ハルさん、タコさんと。 ホント今さら過ぎるけど、 旅行記にはいつも「誰と」っていうのはあえて書かないようにしてた。 でも、書いておけば「あぁこの時はこのメンバーといたんだなぁ」 って後で見たときに分かる。当たり前だけど。 なので今回から書く(もうすぐ旅終わるけど) |
||||
40:15 | 23:15 |
こんな時間だけど皆で酒を買いにコンビニへ。 ビール(小瓶)購入。 瓶代がかかるので、宿にある余った瓶を持って行き、 それでチャラに。 (返金してもらえる) |
N$11.00 | \76 |
んで談笑の続き。 楽しかったよ♪ みんなありがとう。 写真は購入したコロナ・エクストラ(Corona Extra)ビール。 |
||||
ちなみに明後日に「カンクン→メキシコシティ」に移動します。 実は場合によってはバスより飛行機のほうが安い。 で、各社エアラインのチケットをネットで探しましたが、 ・安いチケットは売り切れ(ビジネスクラスしか余ってない) ・2日前なので値段アップ(やはり急すぎたか) ・深夜便なら安いのある(深夜便は厳しいのでパス) のいずれかって感じだった。 仕方がないのでバスにする。 |
||||
41:30 | 26:30 |
シャワーを浴びて就寝。 万歩計によると19371歩。 宿は同じなので宿代も同じ。 蚊が多いので蚊取り線香焚いて寝ます。 |
N$120.00 | \826 |
合計 | N$823.00 | \5,663 |
2012/12/31 本ページ新規作成