日本 時間 |
現地 時間 |
内容 | 金額 | 日本円 換算 |
---|---|---|---|---|
14:15 | 07:15 |
起床。 今日は世界遺産「プリトヴィッツェ湖群国立公園」を訪問します。 日帰り観光なので「ザグレブ」に戻ってきます。 |
||
14:30 | 07:30 |
宿のロビーの自販機で朝食。 ・菓子パン 5Kn ・コーヒー 3Kn |
8Kn | \110 |
15:00 | 08:00 |
お出かけ開始。 バスターミナルに向かいます。 |
||
15:15 | 08:15 |
バスターミナル隣接のベーカリーで昼食を購入。 生ハムのサンドウィッチ。 大きいし、美味そうなのに安い。 クロアチアは首都のほうが物価が安いなぁ。。。 |
15Kn | \206 |
15:20 | 08:20 |
「プリトヴィッツェ」へのチケットを購入。 |
105Kn | \1,437 |
15:25 | 08:25 | 商店でアイスティー購入。 | 8Kn | \110 |
15:30 | 08:30 |
バスに乗り込み。 そして5分後にバス出発。 |
||
18:15 | 11:15 |
「プリトヴィッツェ」に到着。 えらく時間がかかったなぁ。 後半15分は大渋滞でした。 (それまでは順調だったんだけど) |
||
うむぅ。。。 「プリトヴィッツェ」の国立公園は入り口が2つあります。 「入り口1」のほうが良かったのに、 わざわざ「ザグレブ」からも遠い「入り口2」で降ろされたようだ。 余計なことを。。。 1Km程離れているし、仕方がないのでこっちから入ることにする。 |
||||
が、猛烈に腹が減ったので、バス停付近で昼食。 朝に購入したサンドウィッチとアイスティー。 |
||||
しまった! チケット売り場に来てみたら大行列! 行列に並びながら昼飯食えばよかった! 油断した! |
||||
19:20 | 12:20 |
やっと世界遺産「プリトヴィッツェ湖群国立公園」の1日券購入。 ・1日券=110Kn ・2日券=180Kn でした。 行列の進みが異様に悪かったけど、途中で理由が分かった。 どんくさいヤツ多すぎ。 ・値段表も貼ってあるのに、自分の番が来てから値段聞くヤツ ・値段聞いてから財布をカバンから出すヤツ ・学生割引は学生証の提示が必要だけど、学生証をカバンから探すヤツ こういうヤツが多すぎ。 |
110Kn | \1,505 |
フルーツが安く売っていたので購入。 |
10Kn | \137 | ||
しかしすごい人だ。。。 正直こんなに人が来るところだとは思わなかった。 もっと早い時間のバスで来るべきだった。 |
||||
チケット売り場から10分程歩いて「入り口2」に到着。 スタッフにチケットを見せて中へ。 さらに少し進みます。 |
||||
19:50 | 12:50 |
うをーーーっ!なんじゃこりゃぁっっっ!!! 長旅をしていると、ちょっとやそっとじゃ感動できなくなるという デメリットがあります。 イグアスの滝を見たら他の滝に感動できなくなったり、 エローラやペトラなどの巨大遺跡をみたら 小さな遺跡を見ても感動できなかったり。 しかし、ここは違った。 湖を見てこんなに感動できるとは思わなかった。 マヂでめちゃめちゃ感動した。 ってか、テンションがめちゃめちゃあがった。 顔もニヤけっぱなしになった(^^;; 美しすぎる! |
||
すまん! この感動と美しさを俺の写真で伝えることが全くできない! 動画も撮りまくったので、日本に帰ったら編集してアップする。 そっちのほうが写真より感動できると思う。 |
||||
いや、マヂでこんなレベルだとは思わないで。 本物はもっともっとすごいから。 旅行記書きながら思い出してニヤけるぐらい美しいから。 |
||||
歩けど、歩けど、いちいち綺麗。 日本にも美しい湖はあるけど、なんでこんなに色が違うんだろうか。 そして透明度が驚くほど高い。 |
||||
20:40 | 13:40 |
ここから小さな滝がぽつぽつ現れ始めました。 |
||
魚も多いです。 背景がCG合成のようにみえるけど合成じゃない。 不思議な色。 |
||||
何気に昨日の「荷物全部背負って階段の登り降り観光」 の影響か、足首が痛い。。。 体力的には問題ないのになぁ。 |
||||
遊歩道近くのプチ滝。 |
||||
遊歩道のすぐそばの様子。 透明度高い。 |
||||
21:15 | 14:15 |
「青の洞窟」の入り口っぽい。 入れないけどね。 そしてここの上段部には洞穴があります。 |
||
21:20 | 14:20 |
あっさり行き止まり。 そして人が来すぎる。 |
||
21:35 | 14:35 |
そこそこ大きな滝があったけど、 明暗差が大きすぎて綺麗に撮れなかったので却下。 |
||
21:40 | 14:40 |
見所「Veliki Slap」という滝に到着。 ここは人だらけ。 でも・・・正直言うと、個人的にはイマイチ(^^;; しかも逆光。 和歌山にある那智の滝のほうが全然いい。 |
||
21:55 | 14:55 |
「Veliki Slap View Point」という標識があったので そこそこ急な坂を頑張って登ってみた。 が、これまたイマイチ・・・ 木が多くてあまり見れない。残念。 |
||
ここもそうだけど、クロアチアでは日本人の団体ツアー客や 家族連れはたまに見る。 でも安宿では日本人を見ない。 バックパッカーは西ヨーロッパに行っちゃって 東ヨーロッパにはあまり来ないのかな? |
||||
その後、いくつかのポイントをまわりながら 「入り口1」に向かいました。 |
||||
22:30 | 15:30 |
「入り口1」に到着。 観光終了です。 バス停に向かいます。 今回は時間の都合でショートコースしかまわりませんでした。 が、1泊してロングコースをまわることをおすすめします。 ググれば分かりますが、もっとすごい物が見れる場所があるので。 |
||
22:45 | 15:45 |
「ザグレブ」までのバスが来ました。 が、ここから出発ではなく、「入り口2」からの出発なので まだ乗客を乗せる気はないとのこと。 単なる運転手の休憩。 しかし、お願いしてみたらあっさり乗れた(^^;; |
100Kn | \1,368 |
22:50 | 15:50 |
バス出発前に買い物。 ・コーラ 6.5Kn ・お菓子 3.3Kn ををっ!観光地なのになぜかすげー安い! そしてすぐにバスに戻った。 |
9.8Kn | \135 |
23:15 | 16:15 |
バス出発。 「入り口2」まで戻りました。 で、大量の人がいっきに乗ります。 ほぼ満席。 |
||
そして再度さきほどの「入り口1」へ。 また乗ってきますが、既に満席なので座席なし。 彼らは2~3時間「立ち」です。 前もって乗せてもらって本当に良かった。 |
||||
25:40 | 18:40 |
「ザグレブ」に到着。 宿には戻らず、このままレストランへ。 |
||
と、思ったけど、鉄道駅を通るので どうせなら明日の電車チケットを購入しておこう。 |
||||
26:15 | 19:15 |
「スロベニア」の首都「リュブリャーナ」までの電車チケット購入。 2等席で112Kn。 ってあれあれ??? 予想よりはるかに安い。 クロアチアのお金が余りそうだ。 それにしてもチケットはまさかの手書きチケット。 おばちゃんの字が達筆(?)過ぎて全く読めない(^^;; |
112Kn | \1,533 |
鉄道駅の前にある「トミスラフ広場(trg kralja Tomislava)」。 銅像はクロアチア初代国王のトミスラフさん。 |
||||
26:20 | 19:20 |
昨日は時間に間に合わなかったけど今日はいけた! 「Tomislav」で夕飯。 日替わりセット 40Kn ・Juha(スープ) ・Pileći File Na Žaru(鶏胸ステーキ) ・Salata(サラダ) ・Palačinke(パンケーキ) ビール 15Kn まずはスープ。 ダシも塩も効いてて美味い。 |
55Kn | \753 |
サラダ、メイン、ビール。 ビールはクロアチア産の「Ožujsko」 |
||||
んで、最後にデザートとしてジャム入りパンケーキ。 もう苦しくて食いきれなかった。 |
||||
27:20 | 20:20 |
宿でシャワー、洗濯、ネット。 そして久々に旅行記作成(^^;; |
||
31:00 | 24:00 |
就寝。 万歩計によると22854歩。 宿は昨日と同じなので宿代も同じ。 |
131Kn | \1,793 |
合計 | 663.8Kn | \9,081 |
2020/05/23 写真追加 2012/08/30 本ページ新規作成