タイトル
TOP旅行記世界一周(二周目)ヨーロッパポーランド → This Page

世界一周(二周目) 旅行記 ヨーロッパ編 ポーランド

2日目 2012/09/05(水) クラクフ、アウシュビッツ

日本
時間
現地
時間
内容 金額 日本円
換算
14:15 07:15 起床。
今日は世界遺産「アウシュビッツ」を訪問します。
負の遺産として知られる有名な場所です。
ナチス施設なのでドイツにあると思いきや、ここポーランドにあります。
日帰り観光です。
14:30 07:30 宿の朝食。朝食代は宿代に含まれています。
朝食
15:00 08:00 お出かけ開始。
バスターミナルまで歩きます。
途中でアイスティー購入。
4.00zl \99
15:20 08:20 バスターミナルに到着。
丁度「アウシュビッツ博物館」行きのバスが来ていたので乗り込み。
チケットは車内で購入。5分後に出発。
行き先は現地では「オシフィエンチム(Oświęcim)」というので注意。
残念なことに、既に乗車率100%を超えていたので
2時間立ちっぱなしです。
しかもガイド本によると、「クラクフ→アウシュビッツ」のバスは
スリ被害がなかなかにひどいとか。気をつけないと。
バス
13.00zl \320
17:15 10:15 「アウシュビッツ博物館(Muzeum Auschwitz-Birkenau)」に到着。
無駄に揺れるバスだったので立ちっぱなしは疲れた。
んで、まずは博物館にある有料トイレを利用。
1.00zl \25
17:25 10:25 「アウシュビッツ博物館」はなぜか10:00~15:00の間だけは
ガイド必須という意味不明な仕組みです。
ってことで、英語ガイド付のツアーを申し込み。
40.00zl \985
17:30 10:30 イヤフォンセットをもらってツアー開始。
下の写真は人がいないところを撮影しましたが、
見学ポイントはかなり混みあっています。
あちこちでツアーが実施されています。
アウシュビッツ
17:40 10:40 有名な「ARBEIT MACHT FREI(働けば自由になる)」の門をくぐります。
逆光と人ごみでまともな写真が撮れなかったので、
以下の写真はツアーが終わってから撮影したものです。
門
写真のようなバラック小屋がずらーっと立ち並びます。
28棟の囚人小屋があります。
バラック小屋
ツアーでは一部のバラック小屋をまわります。
中は当時の写真、遺品、武器、解説図などが展示されています。
以下の写真の解説図を見て下さい。
右下にある小さな強制収容所が「アウシュビッツ」
左上にある巨大な強制収容所が「ビルケナウ」です。
つまり巨大で多くの人がなくなったということで有名な強制収容所として
「アウシュビッツ」が有名ですが、それ以上に巨大な
「ビルケナウ」という強制収容所がすぐ近くに存在したってことです。
なぜ「ビルケナウ」はあまり有名じゃないんだろうか?
「ビルケナウ」はあとで訪問します。
解説図
「チクロンB」
ガス室で使われた劇薬です。
チクロンB
写真撮影不可でしたが、別の部屋では
刈り取られた大量の髪の毛もありました。
(恐ろしいほどの量です)
カーペットなどを作るのに使われたらしい。
5号棟ではナチスが連行した人々から没収した物が展示されています。
衣服、カバン、靴、メガネ、クシ、義手など。
どれもすさまじい量です。
カバン
靴
身の回りの品
6号棟では収容時に撮影された囚人の写真や名簿が展示されています。
写真
高圧電流が流されていた電線。
電線
11号棟はベッドや監禁室、飢餓室など。
写真撮影不可の場所もありました。
19:10 12:10 「死の壁」。
銃殺用に使われていました。
死の壁
んで絞首刑台。
絞首刑台
電線。
最近ギガジンでも話題になった「一点透視図法」で撮影。
電線
19:25 12:25 別の場所にある「ガス室」。
天井には細いパイプとガスの吹き出し口が。
ガス室
19:30 12:30 ツアー終了。
「ビルケナウにも行きたい人は12:50の無料送迎バスがあるから
 バス乗り場までおいで」とのこと。
もちろん行くぜ!
19:35 12:35 有料トイレを利用。 1.00zl \25
菓子パン購入。
お菓子と菓子パンしか食べるものがなかった。。。
ちゃんとした昼飯は見学が終わって町に戻ってからにしよう。
2.50zl \62
19:50 12:50 無料送迎バスに乗り込み。
5分で「ビルケナウ(Birkenau)」に到着。
ここは当時300棟以上のバラック小屋があったらしい。
百万人以上の人がここで亡くなっています。
「死の門」から続く線路。
線路
20:05 13:05 囚人を運ぶのに使われていた貨車。
貨車
20:25 13:25 先ほどの線路の終端にある慰霊碑。
慰霊碑
3段ベッドがずらーっ!
クソ広い部屋に暖炉が両端にしかなかったので
冬はおそろしく寒かったらしい。
部屋
21:00 14:00 「ビルケナウ」見学終了。
無料送迎バスで「アウシュビッツ」に戻ります。
5分後に到着。
21:40 14:40 「クラクフ」へのバスは15:05です。
まだ時間があります。
腹が減ったのでポテチ購入。
2.00zl \50
ポテチ食ってた側にATMがあります。
お姉さんが利用して立ち去りました。
なんとなく機器をちらっと見たらお金が残ったまま(^^;;
慌てておいかけて渡した。
お姉さん、気をつけようぜ。
22:05 15:05 15:05のバスが来ません。
みんな待っています。
22:35 15:35 もう一度言います。
15:05のバスが来ません。
みんな待っています。
23:00 16:00 またまた言います。
15:05のバスが来ません。
みんな待っています。
23:15 16:15 やっとバスが来ました。。。
しかもこれは16:20のバスっぽい。
15:05のバスは結局来ませんでした。
これまたはすぐに乗車率100%を超えましたが、
今回は幸いにも座れました。
13.00zl \320
25:10 18:10 「クラクフ(Kraków)」バスターミナルに到着。
かるーく町をブラブラしてからレストランへ。
25:45 18:45 「Polakowski」で夕飯。
・Barszcz Czer.Z 5.90zl
・Gołąbki     9.80zl
・Sos Grzybowy  3.00zl
・REDD'S Apple  6.00zl(ビール)
バルシチ(Barszcz)は赤カブのスープです。
ゴウォンビキ(Gołąbki)はロールキャベツ。
そしてロールキャベツにかけるソースは別料金(^^;;
今回も巨大。。。美味いけど。。。
夕飯
24.70zl \608
26:15 19:15 水(500ml)を購入。 1.35zl \34
宿のロビーでだらだらネットしてたら日本人学生と知り合った。
彼はイギリスからこっちに来たらしい。
イギリス情報をゲット。
やっぱ円高の今でもかなり厳しいぐらいの物価っぽいなぁ。
辛いなぁ。。。
で、一緒に飲みに行くことになった。
さっき一人で飲んだけど(^^;;
こういうのも久々だ。
広場のレストランでビール。
昨日飲んだティスキエ(Tyskie)ですね。
写真掲載は割愛。
10.00zl \247
ライトアップされている「織物会館」
織物会館
30:00 23:00 飲み終了。
帰る前に少しだけ町をブラブラ。
30:30 23:30 宿に到着。
をを。思ったより遅くなったな。
彼とお別れしてシャワー、洗濯。
32:00 25:00 就寝。
万歩計によると18937歩。
宿は同じなので宿代も同じ。
49.00zl \1,206
    合計 201.55zl \4,961


へ戻る  へ進む

更新履歴

2012/09/21 本ページ新規作成


TOP旅行記世界一周(二周目)ヨーロッパポーランド → This Page