日本 時間 |
現地 時間 |
内容 | 金額 | 日本円 換算 |
---|---|---|---|---|
14:45 | 07:45 |
起床。 今日は宿泊している世界遺産「レヴォチャ」の観光と、 世界遺産「スピシュ城」の観光を行います。 「スピシュ城」はここから近いので日帰り観光です。 |
||
部屋でコーヒーを沸かして大量ビスケットと 昨日購入したフルーツ(キウイとすもも)で朝食。 コーヒーなくなったので新しいの買わないとな。 |
||||
16:00 | 09:00 |
お出かけ開始。 まずは「レヴォチャ(Levoča)」の町を周ります。 旧市街は超小さいのでまわるだけなら1時間もかかりません。 |
||
16:05 | 09:05 |
「福音教会(Evanjelický kostol)」に到着。 「マイステル・パヴォル広場(nám Majstra Pavla)」にあります。 |
||
16:15 | 09:15 |
「小預言者教会(Kostol a kláštor minoritov)」に到着。 |
||
16:25 | 09:25 |
「市庁舎(Histrická Radnica)」に到着。 これも「マイステル・パヴォル広場」にあります。 |
||
16:35 | 09:35 |
インフォメーションセンターにてバスの時間をチェック。 をっ。もうすぐ目当てのバスが来るな。 じゃぁ先を急ごう。 |
||
16:40 | 09:40 |
バス停に行くまでにある 「小預言者教会(Barokový Kostol minoritov)」を通過。 (名前が似ているけどさっきのとは別) |
||
教会すぐ横にある「コシツカー門(Košická brána)」を通過。 |
||||
15:42 | 09:42 |
バス停に到着。 09:45のバスです。 |
||
17:00 | 10:00 |
ようやくバスが来ました。 そしてみんなバスに殺到。 私も乗れましたが激混みです。 もちろん座れず。 |
e1.00 | \111 |
17:20 | 10:20 |
「スピシュスケー・ポドフラディエ(Spišské Podhradie)」の町に到着。 「スピシュ城」への玄関口となる町です。 とりあえずインフォメーションセンターに行ってみましたが、 特に欲しい情報がなかったので退散。 |
||
町から見える「スピシュ城」。 なかなか素敵ですねぇ。 あそこまで徒歩で登ります。 |
||||
17:40 | 10:40 |
まだ登り始めですが、前も後ろも誰もいません。 先ほどバスで降りた大量の人たちはいずこへ? |
||
18:00 | 11:00 |
あと少し! ってあれあれ?右側に駐車場があってここから登れるぞ? ここからなら5分でお城につける。 ガイド本には町から40分ほどがんばって登るしかないって書いてたのに。 人が減ったと思ったらみんなここから登ってるんだな。 |
||
18:00 | 11:00 |
「スピシュ城(Spišský hrad)」入り口に到着。 チケットを購入して中へ。 料金はe2.00→e5.00と倍以上になっている模様。 このお城はモンゴル人の襲来に備えて増改築しまくったのに、 火災で焼失して廃城となった非常に残念なお城です(^^;; |
e5.00 | \551 |
入り口にあった世界遺産のしるし。 |
||||
お城と言っても、先ほど述べた通り「廃城」となったお城なので 豪華で立派な内装が見れるわけではありません。 修復した箇所が博物館になっていて、それを見ます。 まずはここからスタート。 |
||||
18:15 | 11:15 |
まずは城壁の展望スポットへ。 ただ、あとでもっといい展望スポットがあったので ここからの写真は掲載割愛。 |
||
18:25 | 11:25 |
ここから展示コーナー開始。 複数の小さな部屋で色々な展示がされています。 まずはキッチン。 |
||
鎧と剣。 |
||||
兵器。 右下に見える黒い玉は「ガンツ玉」です(大嘘) |
||||
18:40 | 11:40 |
教会もありました。 |
||
次は過去に使われた「拷問道具」。 どう使われたかの説明が丁寧に絵で解説されています。 なぜかここのコーナーはやたら充実していました(^^;; |
||||
18:55 | 11:55 |
次は塔に登ります。 |
||
入れ違いに若いグループが降りてきました。 なぜか大盛り上がりしています。 そして「登れ登れ」と笑いながら勧めてきます。 入り口には「羽アリ注意」の張り紙が。 虫がたくさんいて盛り上がってたのか? |
||||
多いってレベルじゃなかった! クソ狭い階段をゆっくり登っていくと、 少しずつ足元に羽アリの死骸が増えてきました。 まぁ正直、ここまでは全然想定内でした。 そして屋上に出る直前に見えた光景は 「確かに羽アリがたかってるなぁ」 ぐらいの感じでした。 |
||||
が! 屋上に完全に出た瞬間それは訪れました! 体中に何百匹という羽アリがぶわーっ!とたかってきます。 「またまたー。何十匹の羽アリでしょ?オーバーだなぁ。」 と、思ったアナタ。 同じ時期に行ってみて下さい。 (時期がずれると数や活発度も変わると思うので) 屋上で写真撮ろうと思って登りましたが、 そんなことできる状況じゃなかったです。 ホントにぶわーっ!って感じで襲われます。 |
||||
慌てて下の階に下りました。 (なぜ下では飛んでいないのか不思議) で、当然のように体中に羽アリが(^^;; そりゃもう必死で払い落としましたよ。 カバンの隙間やズボンのポケットとか、 色々なところに入り込んでいましたよ。 で、とっとと退散。 ネタは得られたけど、二度とごめんだ。 |
||||
その後は残りのポイントをまわって終了。 |
||||
19:30 | 12:30 |
はい。では丘を降りて町に戻ります。 腹も減った。 |
||
20:35 | 13:35 |
うーん。なんかカフェばっかりだなぁ。 仕方がないので地元ファーストフード店で昼食。 ・チキンカツのセット e2.80 ・コーラー e1.00 何気にチキンカツは東欧料理です。 全然うれしくないけどね。 飲み物はコーラ、スプライト、ファンタの3拓でした。 |
e3.80 | \419 |
21:05 | 14:05 |
バス停に来たら丁度バスが来た! タイミングいいぜ! しかし値段は往路より高い! どうやら町のバス停ではなく、バスターミナルまで行くバスのようだ。 まぁちょっと面倒だけど待つのはいやなのであきらめた。 |
e1.40 | \155 |
21:25 | 14:25 | 「レヴォチャ(Levoča)」のバスターミナルに到着。 | ||
21:40 | 14:40 |
隣のスーパーで買い物した。 ・水(500ml) e0.65 ・水(500ml) e0.29(レモン味付) ・ビール(小瓶) e0.85 ・ヨーグルト e0.39 ・サンドウィッチ e1.69 ・バナナ4本 e0.65 ・コーヒー10本 e1.59(3 in 1) 早速なくなったコーヒー補充したったわい! |
e5.87 | \646 |
22:00 | 15:00 |
いったん宿に到着。 少し休憩。 |
||
22:15 | 15:15 |
お出かけ再開。 「レヴォチャ(Levoča)」観光の残り。 |
||
22:20 | 15:20 |
朝にも来た「市庁舎」に到着。 すぐ側にはこんな金網が。 これは昔に犯罪者をここに入れて「晒し者」にしていたらしい。 日本でもやればいいのに(暴言) |
||
22:30 | 15:30 |
「聖ヤコブ教会(Chrám sv.Jakuba)」に到着。 これも「マイステル・パヴォル広場」にあります。 |
e2.00 | \221 |
23:00 | 16:00 |
「聖ヤコブ教会(Chrám sv.Jakuba)」の中へ。 有料かつ写真撮影禁止です。 ガイド本には8:30~16:00でe2.00としか記載されていませんでした。 が、実際には毎時ジャストのみ扉開閉。 チケットは向かいの建物で前もって買っておく必要がありました。 |
e2.00 | \221 |
中にある祭壇は「世界最大のゴシック様式祭壇」らしいです。 かなり凝った木彫り装飾が施されています。 写真撮影禁止が残念だ。 |
||||
今さらだけど安宿発見。 「Oaza」って名前のプライベートルームです。 1つ星なので、自分が宿泊している宿より安いかもです。 場所は「福音教会」と「地域博物館」の間にある「Nová通り」を 「地域博物館」から数分南へ下ったところにあります。 「Nová通り」沿いです。 ただし、「8~20時以外は閉めます」と張り紙がしてあったので それ以外の時間帯に着いた場合は注意。 |
||||
24:15 | 17:15 |
宿に戻りました。 疲れた。。。 |
||
部屋で夕飯。 |
||||
ビールはスーパーで見つけたスロバキア産ビール。 「ズラティー・バジャント(Zlatý Bažant)」 |
||||
実はこの宿にはネット環境がありません。 仕方がないので写真データ整理と旅行記作成。 |
||||
31:00 | 24:00 |
就寝。 万歩計によると20747歩。 宿は同じなので宿代も同じ。 |
e24.00 | \2,641 |
合計 | e43.07 | \4,740 |
2012/09/15 本ページ新規作成