日本・海外を色々と旅して体験した「おすすめ、がっかり」を写真と解説入りで公開します。
写真は全て自分が現地で撮影したものです。
リンクをクリックすると、関連旅行記が別ウインドウ(タブ)で開きます。
名称&リンク | 場所(国、都市、場所名) | コメント&写真 |
---|---|---|
アジア | ||
ブンブンでの宿泊 |
マレーシア
タマン・ヌガラ
|
番組「水曜どうでしょう」に触発されてしまい、
「マレーシアに行ったらブンブンに泊まるしかないだろう!」 とジャングルの中にある動物監視小屋(ブンブン)で宿泊しました。 屋根にずっとコウモリがいたり、窓(?)が閉められないので 虫が入りまくりだったり、デカいクモが出たり、ベッドは超汚かったりと 色々ありましたが、かなりネタになる一日を過ごせました。 |
カレン族の村での滞在 |
タイ
チェンマイ
|
首長族(くびながぞく)とも呼ばれるカレン族が住む村での滞在です。
電気もガスもないジャングルの中にある村での滞在は貴重な体験でした。 (まぁ多少観光化されてるんで完全に村の生活が体験できるわけではないけどね) ちなみに人生史上最高に蚊に指されたのもここです(^^;; |
35人乗り |
ネパール
カトマンドゥ
|
マイクロバスでバクタプルへ移動しました。
TOYOTAのHIACEという車での移動でしたが、 なんとこの車に35人乗りでした(^^;; ある意味貴重な体験というか、なかなか楽しめたので 「がっかり」ではなく「おすすめ」に入れてます。 残念ながら写真はありません。 |
電車11時間待ち |
インド
ブッダ・ガヤ駅
|
ブッダ・ガヤ駅のホームで電車を11時間待ちました。
普通なら「がっかり」に入れるところですが、 この待ち時間の間に色々と貴重な体験が出来たので「おすすめ」に入れておきます。 考えさせられることがいっぱいです。 |
現地人との生活 |
インド
田舎町
|
田舎町に泊めてもらい、数日間一緒に生活した。
子供たちと遊ぶだけの日々。 人生最高の日々。数日後に地獄になったけどな。 |
京劇 |
中国
北京
|
演目によってはイマイチかもしれないけど
「凌波仙子」はアクション満載で面白い! |
世界東洋音楽祭 |
ウズベキスタン
サマルカンド
|
2年に1度、数日間にわたって開かれる世界音楽祭。
世界各地の音楽が堪能できます。 |
中東 | ||
詐欺師達との団欒 |
トルコ
イスタンブール
|
日本語ペラペラの詐欺師達との団欒です(^^;;
現地のティーやビールなどを奢ってもらいました。 彼らの惹きこまれる話術はすごいと思います。 |
緊張状態の街 |
レバノン
ベイルート
|
・隣のイスラエルともめている
・隣のシリアが内戦 ってことで兵士や戦車が街のあちこちにスタンバイ。 普通に観光できたけど変な感じ。 過去の惨劇でボロボロの建物も多数ありました。 |
シリア人達との団欒 |
レバノン
トリポリ
|
宿の客が自分以外、シリア人ばっかりという状況に。
内戦で大変なことになっているにも関わらず、 彼らは非常に明るく、非常に親切。 政治と治安の安定を切に願います。 写真は彼らと一緒に頂いた夕飯。 |
ラマダン(ヨルダン) ラマダン(エジプト) |
ヨルダン&エジプト
|
夏のクソ暑い時期にイスラム教の習慣で
現地人が「1ヶ月の断食」という恐ろしいことに。 日暮れ前にレストランに大量の人々が並び、 日が落ちたことを知らせる放送が始まったと同時に 皆が一斉に食事を始める。 なかなかの光景です。 |
動物ライディング |
ヨルダン
ペトラ遺跡
|
新婚旅行ということもあり、
・馬 ・ロバ ・ラクダ に乗りました♪ |
ヨーロッパ | ||
検問での厳しいチェック |
イタリア
ブリンディシ
|
ギリシアのパトラからフェリーでイタリアのブリンディシに
到着したとたんに厳しい検問チェック。 荷物を徹底的に調べられ、パスポートに記載の内容も 記憶をたよりに質問攻め。 緊迫した時間でしたが、なかなか貴重な体験でした。 |
ヴェネツィア国際映画祭 |
イタリア
ヴェネツィア
|
ヴェネツィア国際映画祭のレッドカーペット!
なぜかド真ん中の先頭で豪華俳優人を見れちゃった♪ |
ウィーン少年合唱団 |
オーストリア
ウィーン
|
生で彼らの歌声を聞けただけでも感動。
|
オペラ |
オーストリア
ウィーン
|
人生初オペラ♪
目録は「ロミオとジュリエット」 イタリア語なので、たまたま分かりやすい目録で良かった(^o^) やっぱオペラ歌手は声量がハンパない! |
フラメンコ |
スペイン
マドリッド
|
フラメンコがあんなに激しい物だと思ってなかった。
ダンスもステキだけし、生歌やギターもすごい。 |
オペラ座の怪人 |
イギリス
ロンドン
|
本場で観た「オペラ座の怪人」
感動しすぎた! |
マンマ・ミーア! |
イギリス
ロンドン
|
これまた本場で観た「マンマ・ミーア!」
熱狂! |
ライオン・キング |
イギリス
ロンドン
|
これまた本場で観た「ライオン・キング」
演出がイイ! |
アフリカ | ||
砂漠での宿泊 |
モロッコ
サハラ砂漠
|
砂漠にポツンとあるテントでの宿泊。
周りに何もないから経験したことがないぐらいの静寂です。 ラクダに揺られての移動も貴重な経験。 |
北米 | ||
サウンド・オブ・ミュージック |
カナダ
トロント
|
正直こんなに感動すると思わなかった。
生まれて初めて観たミュージカル。 |
スキューバ・ダイビング |
アメリカ
ハワイ
|
過去にもスキューバはやったことあるけど、
日本で取得するよりかなり安かったのでCカード取得しました。 実技は2日間あったけど、2日目は海ガメと遭遇できたりして最高! そしてこれを気に時々やることになる。 |
スカイ・ダイビング |
アメリカ
ハワイ
|
海のダイブの次は空のダイブ。
いやー、これもこんなに楽しいと思わなかった。 またやりたい。 |
シカゴ |
アメリカ
ニューヨーク
|
ミュージカル「シカゴ」
カッコいいぜぇ! |
中米 | ||
ルチャ・リブレ |
メキシコ
メキシコ・シティ
|
ルチャ・リブレとはメキシコ版プロレスのこと。
安いけど存分に楽しめるショー。 会場や曜日によって違うかもしれないけどね。 |
ケツァール観測 |
コスタリカ
サン・ヘラルド・デ・ドータ
|
「幻の鳥ケツァール」。
やっぱ観れるとテンション上がります。 |
南米 | ||
タンゴ |
アルゼンチン
ブエノス・アイレス
|
生タンゴ・ショーです。
ボカ地区では様々なレストランでやってます。 っつーか路上で普通にやってる人たちもいます。 |
夏服で雪山トレッキング |
アルゼンチン
パタゴニア地方
エル・チャルテン
|
フィッツ・ロイを間近で見るためトレッキングしました。
町は夏服でも肌寒い程度の気温。 そのまんまのカッコで軽い気持ちでトレッキングしたら 登るに連れて気温が下がり、ついには雪にふられる始末。 (レインコートが防寒具がわりになった) 寒いし酸素薄くてしんどいしてヘトヘトになったのに 霧が強くてフィッツ・ロイ見れず(^^;; それまでの旅で「多少のことはなんとかなる」という考えになってましたが。 「山をなめると怖い」という良い教訓になりました。 でも工程での眺めは「素晴らしい」の連続でした。 |
ウユニ・ツアー |
ボリビア
チリ国境からウユニまで
|
ツアーなんだけど最初から最後まで絶景尽くし。
途中で塩で出来た宿にも泊まれたよん♪ |
偽警官 |
ボリビア
ラ・パス
|
偽者の警官が騙そうとしてきました。
当然見破ったので騙されてません。 これもある意味貴重な体験。 |
ガラパゴス・ツアー |
エクアドル
ガラパゴス諸島
|
大自然と様々な動物たち!
動物好きにはたまらん! 海も綺麗で最高! しかもヨットクルーズ! |
名称&リンク | 場所(国、都市、場所名) | コメント&写真 |
---|---|---|
バス待ちの刑 |
マレーシア
キャメロン・ハイランド
|
毎回言うことがコロコロと変わるスタッフに騙され(?)
結局一日中バスを待ち続けることになった。 しかもやっときたバスが故障で乗れないという残念なオチ(^^;; |
金銭盗難事件 |
タイ
スラー・ターニーからバンコク移動中
|
スラー・ターニーからバンコクへの深夜バス移動中にやられました。
手口ですが、 ・バスの従業員とグル ・荷物入れのコンテナの中に一人隠れている ・バスが出発したら隠れていたヤツがコンテナの中の荷物を物色 ・鍵をかけていても関係ない (鍵をはずす道具や技術がある) ・後になって騒いでも証拠がないので手遅れ というなかなかどうしようもない感じです。 |
ATMのエラー |
ネパール
トリブヴァン空港
|
空港についてまずお金をおろそうとATMを使ったら
最後の最後でATMがブルーバック画面になってエラー。。。 お金もらってないのに引き落としたことになってないか不安でした。 (後で調べたら大丈夫だった) |
バス地獄 |
インド
ラクソウルからパトナーへ
|
12時間、悪路をバスで移動。
しかも休憩はたったの1回! 揺れまくり(しかもハンパじゃない揺れ)の雨漏りしまくり。 死ぬほどキツかった。 |
熱射病 |
インド
バナラシ
|
気温46度の中を歩いて観光してたら
急に眩暈と吐き気に襲われて動けなくなった。 みんなも気をつけよう。 |
警察とのやり取り |
インド
田舎町
|
「マリファナ」をやったことにされて捕まった。
もちろんやってない。 解決するために大金を失った。 気をつけていれば確実に防げた事象。 |
バス地獄パート2 |
インド
ジョードプルからムンバイへ
|
長距離バス移動。
写真のスペースを4人で共有という 恐ろしいほど狭いスペースで19時間。 |
ぼったくりバー |
トルコ
イスタンブール
|
知り合った現地人に連れられていったバー。
そこでぼったくられた。 悔しい! |
ラマダン(ヨルダン) ラマダン(エジプト) |
ヨルダン&エジプト
|
「おすすめ」にも挙げた「ラマダン」ですが、
我々観光客にも影響が・・・ ・昼間にレストランが閉まる ・昼から夕方まで観光施設が閉まる ・午後から現地人の機嫌が悪くなる ・午後から現地人の運転が非常に荒くなる ・ジュース持って歩いてるだけで怒られる などなど。 |
羽アリの大群 |
スロバキア
レヴォチャ
スピシュ城
|
「スピシュ城」にある「塔」に登る際に
「羽アリ注意」の標識を無視したら えらいことに! |
極寒バス |
イギリス
ロンドンからエディンバラ
|
「ロンドン」から「エディンバラ」へのバスが徹夜で極寒地獄。
死ぬかと思った。 直通バスのチケットを買ったのに 深夜に2回も乗り換えさせられて全く寝れず。 |
空港での足止めと宿泊 |
ロシア
モスクワ
|
空港で事故が起きて足止め。
空港で宿泊(ベンチで)する羽目に。 めっちゃしんどかった。 |
スリ |
メキシコ
メキシコ・シティ
|
数百円しか入っていない財布とはいえ、
やはり盗られたのはショック。 |
危険バス |
グアテマラ
ラ・メージャからシェラ
|
超満員で開いたままのドアへ。
そこすらスペースがなく片足+片手だけでしがみつく。 しかしバスは猛スピードでクネクネの山道を爆走。 |
荷物を狙う女 |
ホンジュラス
サン・ペドロ・スーラ
|
部屋に勝手にあがりこみ、
オレの荷物を狙うコロンビア女性との攻防。 |
ひったくり |
ニカラグア
グラナダ
|
ひったくりとの殴り合い。
ちょっぴりヤバかった。 |
入国拒否 |
コスタリカ
国境
|
出国用のチケットを持っていないと入国できない。
ガイド本にはそんなこと書いてなかった。。。 産まれて初めての入国拒否。 |
2024/09/15 イスラエル、ロシアを追加 2016/01/23 ウズベキスタンの世界東洋音楽祭を追加 2013/04/03 世界一周(二周目)の内容を追加 2010/04/24 本ページ新規作成