タイトル
TOP旅行記おすすめ、がっかり → This Page

世界の「おすすめ、がっかり」スポット

概要

日本・海外を色々と旅して訪問した「おすすめ、がっかり」スポットを写真と解説入りで公開します。
ただし、ここでは別途公開している「自然」「建造物」「経験」のいずれにも当てはまらなかったところに絞って公開しています。
写真は全て自分が現地で撮影したものです。
リンクをクリックすると、関連旅行記が別ウインドウ(タブ)で開きます。


おすすめスポット

名称&リンク 場所(国、都市、場所名) コメント&写真
アジア
太陽公園
日本
兵庫
姫路にある不思議スポット「太陽公園」です。
莫大な資金を投じて作られた異空間をご堪能あれ。
太陽公園
ニューハーフ・ショー
タイ
バンコク
タイと言えば「ニューハーフ」。
面白いので1度は是非。
ニューハーフ・ショー
連合軍共同墓地
タイ
カンチャナブリー
日本軍によって鉄道建設に駆り出されて亡くなった兵士が埋葬されています。
考えさせられます。
連合軍共同墓地
メークローン市場
タイ
メークローン
線路ギリギリに開かれている市場。
そこに電車がやってきたときの迫力ったらないですよ。
メークローン市場
アユタヤ遺跡
タイ
アユタヤ
「木に埋もれる仏頭」「巨大な寝仏」など、
見所が多い遺跡です。
アユタヤ遺跡
マニカルニカー・ガート
インド
バナーラス
ガンジス河沿いにある火葬場。
ここも考えさせられます。
(場合によっては衝撃な光景に出くわすので訪問は注意)
マニカルニカー・ガート
パシュパティナート
ネパール
カトマンドゥ
インドの「マニカルニカー・ガート」と同じくです。
パシュパティナート
麻豆代天府
台湾
台南
麻豆代天府にある「十八地獄」。
ある意味必見!
十八地獄
中東
アヤソフィア博物館(1回目)

アヤソフィア博物館(2回目)
トルコ
イスタンブール
「建造物」に入れても良かったですが、博物館なのでこっちへ。
建物の外装も素晴らしいですが内装も素晴らしい。
アヤソフィア博物館
土産物屋
トルコ
サフランボル
サフランボルの名物(?)じいちゃんがやっている土産物屋です。
写真は撮影&掲載の許可をもらっているので掲載。
やたら「ハンドメイド」を強調してきます(^^;;
実際に革製のブレスレット(悪運よけ付き)を
目の前で作ってもらいました。
ここで買ってから右腕に付けっぱなしです。
土産物屋
ブレスレット
エルサレム
イスラエル
エルサレム
異なる3つの宗教の聖地がここに。。。
エルサレム
ベツレヘム
イスラエル
ベツレヘム
キリストの生誕地。
ベツレヘム
ヨーロッパ
サントリーニ島の
青い海・青い空・白い建物
ギリシア
サントリーニ島
青い自然に大して真っ白な建物。
とても美しい。
サントリーニ島
ドブロヴニク旧市街
クロアチア
ドブロヴニク
広大な要塞に囲まれた美しい赤瓦の家々は圧巻。
海に面しているのも良いです。
ドブロヴニク旧市街
英雄広場
ハンガリー
ブダペスト
この広場は最高にカッコいい広場の1つです。
英雄広場
ツィタデッラ
ハンガリー
ブダペスト
当時ナチスが利用していたバンカー(壕)が
博物館になっています。
戦争の悲惨さを知ることができます。
ツィタデッラ
アウシュビッツ&ビルケナウ
ポーランド
オシフィエンチム
もっとも有名なナチスの強制収容所ではないだろうか?
アウシュビッツ、ビルケナウ共にかなりの規模です。
アウシュビッツ&ビルケナウ
ヴィエリチカ岩塩坑
ポーランド
ヴィエリチカ
恐ろしいほどの規模の地下大帝国。
ヴィエリチカ岩塩坑
ワルシャワ旧市街広場
ポーランド
ワルシャワ
こじんまりしているけど
美しくて雰囲気のよい広場です。
ワルシャワ旧市街広場
ワルシャワ蜂起博物館
ポーランド
ワルシャワ
ここもナチス関連の博物館。
やはりドイツ周辺国には多いですね。
ワルシャワ蜂起博物館
旧市街広場(1回目)

旧市街広場(2回目)
チェコ
プラハ
見所満載の広場。
人も多いけど。。。
旧市街広場
ヴァティカン博物館 ヴァティカン
・ミケランジェロの「最後の審判」
・ラファエロの「キリストの変容」
この2作品を見ることができるってだけで来る価値アリです。
ヴァティカン
真実の口
イタリア
ローマ
「サンタ・チェチリーア・イン・トラステヴェレ教会」
にある「真実の口」です。
やっぱ「ローマの休日」ごっこはやるべきでしょう。
真実の口
最後の晩餐
イタリア
ミラノ
「サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会」
にある「ダ・ヴィンチ」の「最後の晩餐」
やっぱこれも見ておかないと。
最後の晩餐
ベルリンの壁
ドイツ
ベルリン
色々な場所で見ることができます。
これも考えさせられます。
ベルリンの壁
ザクセンハウゼン強制収容所
ドイツ
ベルリン
「ザクセンハウゼン強制収容所」です。
ヨーロッパにいくつかあるナチスによる強制収容所の1つ。
ザクセンハウゼン強制収容所
ルーヴル美術館
フランス
ルーヴル
世界最大規模の美術館「ルーヴル美術館」です。
「モナリザ」もここで見れます。
しかも毎月第一日曜日は無料!
ルーヴル美術館
地下鉄
イギリス
グラスゴー
とってもかわいらしい地下鉄の電車。
地下鉄
ウエスト・ベルファスト
イギリス
ベルファスト
プロテスタントとカトリックの対立で有名なエリア。
未だに問題が起こっています。
一刻も早い問題解決を望みます。
ウエスト・ベルファスト
ナショナル・ギャラリー
イギリス
ロンドン
巨匠作品が死ぬほどあります。
絵画好きなら絶対に行きましょう。
ナショナル・ギャラリー
大英博物館
イギリス
ロンドン
規模も内容も世界最大級の博物館。
展示物が多過ぎて圧倒されます。
大英博物館
エルミタージュ美術館
ロシア
サンクトペテルブルク
規模も内容も世界最大級の美術館。
これまた展示物が多過ぎて圧倒されます。
エルミタージュ美術館
アフリカ
フェズ
モロッコ
フェズ
旧市街の街自体がリアル迷路。
フェズ
北米
タイムズスクエア
アメリカ
ニューヨーク
ベダだけど来てみて良かった場所。
ただの街歩きだけでも楽しい。
タイムズスクエア
メトロポリタン美術館
アメリカ
ニューヨーク
朝一番に行ったのに、絵画コーナーだけで閉館時間切れ。
恐ろしいほどの展示数。
メトロポリタン美術館
無料のショー
アメリカ
ラスベガス
カジノもいいけど、無料のショーもすごい!
あちこちで見れます。
無料のショー
USSミッドウェー博物館
アメリカ
サンディエゴ
「空母」ってのは想像してたよりもずっとすごい!
海に浮かぶ街です。
見所も盛りだくさんです。
USSミッドウェー博物館
中米
チチカステナンゴの市
グアテマラ
チチカステナンゴ
日曜日に巨大な「市」が開かれます。
観光地化されていて残念という人もいますが、
大量に集まってくる原住民を見れるだけでも十分に見ごたえがあると思います。
チチカステナンゴ
ラ・アソテア
グアテマラ
アンティグア
コーヒー農園だけど、コーヒー博物館だけなじゃく
マヤ音楽博物館、民族衣装展示など思いのほか楽しめます。
ラ・アソテア
南米
マーケット
ボリビア
ラ・パス
様々な国と地域でマーケット(市場)を見てきたけど、
これほどまでに巨大なマーケットは見たことがない。
マーケット
ナスカの地上絵
ペルー
ナスカ
でっけー。
ただそんだけ(^^;;
運が悪いと見れないので注意。
あとセスナ結構揺れます。
ナスカの地上絵

がっかりスポット

名称&リンク 場所(国、都市、場所名) コメント&写真
なし

更新履歴

2024/09/15 イスラエル、ロシア、台湾を追加
2018/03/03 イスラエルのエルサレムとベツレヘムを追加
2016/01/23 ネパールのパシュパティナートを追加
2013/09/06 本ページ新規作成


TOP旅行記おすすめ、がっかり → This Page